高3息子(発達障害 & 聴覚過敏) の母。
モラハラ夫、天然自己中義母との生活。
本来の自分軸に戻るため、リハビリ中。
生まれつき、「共感できない」
方々もいますが…。
結局は
「感謝の気持ち」があるか?
だと思う私。
何でも
型に はめたり
どちらかに従うのではなく
「互いに折り合いをつける」と
平和が保てます…。
⭐
先日、
体調不良な私の代わりに
息子が役所に出向き、
ある手続きと、その書類を
こなしてくれました。
頑張りました❗
役所の方には
私から事前に電話で説明し
ご理解頂きました。
感謝ですね~👍
その帰り…
息子、スマホを失くした~ 

・自分でスマホを止める手続きをした。
・スマホの紛失届を交番に提出した。
(自己対応、これは進歩でしたね~♥)
その時
私は思わず怒りそうに~💧
だって、何度目ですか~😭💦
…。
そうだ。
私が慣れない手続きを頼んだから
息子は焦っちゃって
トラブルったんだ…。
二人でスマホを探してみたら
なんと
息子の部屋の
引き出しに入っていた~(笑)
体調が悪くて
せっかちになっていた私。
息子を叱り飛ばさず、
「良かった~」

感情は魔物です…。
息子に「ありがとう」です
