高3息子(発達障害 & 聴覚過敏) の母です。
昨夜の夜、ふと思い出しました。
ハイキング登山に使おうと10年近く前に
買っていたトレッキンポール1本 (杖)
玄関にあることを

結局使わずじまいでしたが…
ぎっくり腰救済アイテム❗
備えてあったわけではないですが、笑。
失礼を承知で…
洋式トイレって座面が低く
座る時に腰が「キェ~ッ」って💧
杖につかまって立ち上がると
とても楽でした。
息子は異性なので
そこまではお願いしづらい…

短くなるので
簡単登山に、持ち歩けるし
置き場所に困りません。
腰に違和感がある方は
お守りになるかもしれません。
下記ので~す。
うちからは出られないけど
シャワーにも入れました👍
息子には、かがめないことを話し
排水溝にたまったゴミ、洗濯干しを
してもらっています。
スーパー買い出しは店内がうるさいので
息子には大仕事ですが
明日も祝日。行ってくれるそうです。
リアルな介護は大変な仕事ですね。
私には想像がつかないほど…。
嫌がらず助けてくれるのを見ていると
息子には案外向いてるかもしれません。
考えが甘いかもしれんけど。
息子に感謝するのは、かなり久々。
私に「ありがとう」連発されてるせいか
息子は穏やかで明るいです。
ぎっくり腰が平和をもたらす?
いろいろと振り返る
いい機会になりました。
人生は捨てたもんじゃないね~
