うちは4人家族
夫と義母は母子に対して
育児にも
他の事にも
非協力的


息子が発達障害と分かり
私は育児のために
息子の命を守るため
考える暇もなく
動いてきました

気づいたら
結構な歳になっていました
あっという間だったな~

スクールカウンセラーさんと
息子が会えることになりました
第三者の方から傾聴してもらうと
息子は嬉しいと思います

これからは
息子が私に対しても
過分な甘えや
私を操作し
手足として使うことをやめて
自分ができないことを
人に「お願い」できるよう
仕組みを作りたいです


18からショートステイも
経験させたいです
果たして受け入れ場所があるか?ですが
探しておこう…
私のレスパイトになるし
息子はグループホームの擬似体験をニコニコ


親も子も、それぞれの
繋がりの場が必要ですね
私のはまだまだですけど…


息子のこと全ては
一人で背負えなくなりました
大人対大人になってきました

福祉の方々や
サービスをいただき
少しずつ私から離れてもらおうと
計画中です

夫が母子に無関心なところは
もう変えられない

夫は「壊れた道具」だと思うと
腹が立ちません
無になりやすいです
壊れた物に人は期待しない
怒りもしない
彼に対してはそんな「無の感情」を
目指しています


寝転がって、満天の星が見たい…
私が住んでいる都会の空は
薄明るく、曇っていて
星が見えません
プラネタリウムに行きたいな~