息子、忘れ物多すぎ💧
恒例の忘れ物トラブル。
またかい、って思うけど。
怒っても仕方ないし。
数ヵ月前は定期だった~
これは数回続いた。
今日は 「巾着に入った体操着」
地下鉄ホームのベンチに
置いてきた、と息子が
リュック内から何か出す時、
体操着が入った巾着を出し、
戻し忘れた~💫
あるある、ですね。
前回よりマシだった点は…
・帰宅後、すぐに忘れ物に気がついた。
・忘れた場所を鮮明に覚えていた。
・電話で地下鉄駅に問い合わせた。
・自分で地下鉄で行かせ、即日解決できた。
忘れた後の「対処」を
学習することだけかな、
私が教えられるのは。
だって、
「忘れ物は、一生繰り返す」からね。
これ、性質だから仕方ないんよ。
財布や定期はヒモとフックつけて
防いでますけどね。
ベルトを通す部分?
制服やスーツズボンについてる縦細の布、
あれついてない、
ジャージやスエット履いてる時は
要注意です…。
今回は、パソコンとか、高価なものでなくて
親としては、ほっとしました。
それにしても、駅の電話に出た方、
息子には聞き取れないほどの早口。
「もう少しゆっくりお願いします」
が なかなか出ず、
息子、固まってた…。
つい手伝っちゃった💧
親バカ。
困っている、
そして
どうして欲しいかを
伝えること。
これからの大きな課題。
間違いは繰り返すだろうけど
解決できるようになれば
どうにかなるから。
一喜一憂するのは
疲れるから、やーめた!