蓋の取っ手が取れてしまった時② | 【公式】グリストラップ蓋.comのブログ

【公式】グリストラップ蓋.comのブログ

グリストラップの蓋をオーダーメイドにて製作しております「グリストラップ蓋.com」のブログです
グリストラップの蓋以外にも仕切り板・受けカゴ・トラップ管の製作もしております
各種工事も行います

※当ブログ掲載の記事・画像の無断転載はお断りいたします。

前回のブログの続きになります。

 

グリストラップ蓋.comには、よく

「取っ手が取れたので、取っ手だけ付けてもらえませんか?」


というお問い合わせをいただきます。

 

その場合、ステンレス製の蓋の場合を除いてお断りしています。

 

決して、大変だからとか、面倒くさいからではありません。

 

鉄製の蓋の場合、

お店の厨房にお伺いして、取っ手を溶接で付け直すより、

新しく蓋を製作する方が安いんです!!

 

さすがにステンレス製の蓋は溶接したほうが安いです。

ですが、ステンレス製の蓋の取っ手が取れるのって…

正直どんな作りしてるの?って思いますけど汗

 

 

取っ手が取れるということは、蓋もある程度腐食しているということですから、

取っ手だけ新しく付け直して、またすぐに蓋に穴が開いて交換なんて悲しすぎます…

 

 

でも、そんな心配はグリストラップ蓋.comにはありません。

なぜなら、取っ手もステンレス製だから!!!

 

すいません。

前回と同じオチになっちゃいましたw

 

でも、この違い、本当に大きいんです。

 

どの蓋も同じだとは思わずに、違いに気付いていただければ

ありがたいです!

 

グリストラップ蓋.com

http://www.greasetrap-futa.com/