違和感を覚えたら、
とりあえず調べてみることって大事ですねー
昨年のあるJRAニュースが、
桜花賞の勝ち馬を教えていたかもしれません
「競馬法100周年記念」が阪神10Rに組まれていた桜花賞デー
「競馬法100周年記念」は、下記に示すように
ふたつのレースにつけられています
<競馬法100周年記念事業 記念競走の実施>
4/9(日)阪神10R
競馬法100周年記念
(尼崎ステークスより変更)
6/4(日)東京11R
競馬法100周年記念
第73回農林水産省賞典 安田記念(GⅠ)
8/27(日)札幌9R
勝馬投票100周年記念
ひとつが日曜に施行済みである、
尼崎Sからレース名変更となった「競馬法100周年記念」
もうひとつが、6月4日に施行される、
安田記念に付与された副題
ここで疑問なのが、同じマイルGⅠなのだから、
桜花賞にも「競馬法100周年記念」の副題を付与しても
よいのではないかということ
同じ副題をふたつの競走につけるのがよくないというのであれば、
昨年のエプソムカップとエリザベス女王杯は、
どうなんだということになります
<エリザベス女王即位70年記念競走>
2022/6/12(日)
エリザベス女王即位70年記念
第39回エプソムカップ(GⅢ)
2022/11/13(日)
エリザベス女王即位70年記念
ジャパン・オータムインターナショナル
第47回エリザベス女王杯(GⅠ)
※エリザベス女王逝去により取りやめ
エリザベス女王杯に対する副題付与は、
エリザベス女王逝去に取りやめとはなりましたが、
同じ副題「エリザベス女王即位70年記念」を、
ふたつの重賞につけています
ならば、
4/9(日)阪神11R
競馬法100周年記念
第83回 桜花賞
6/4(日)東京11R
競馬法100周年記念
第73回 安田記念
このように、桜花賞にも
「競馬法100周年記念」を付与してもよかったはずです
でもそうしなかったのは、
何か理由があるはずです
安田記念には、
2年続けて副題が付与されたことになりますが、
昨年のニュースを見て納得しました
・・・
ごめんなさいm(__)m
この続きは、くろたんの地下掲示板に書いています
ロム専大歓迎なので発言しなくても大丈夫です^^
参加を希望される方は、上記リンクから、
くろたんにメッセージを送ってくださいね