エンデュミオン(関屋記念) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

ナイスネイチャの動画について、

ひとつ前の投稿で書きました。

 

 

 

1991 小倉記念 (芝2000)

1991 京都新聞杯(芝2200)

1991 鳴尾記念 (芝2500)★

1994 高松宮杯 (芝2000)★

 

★=現在とは距離が異なる

 

 

上記のように、

ナイスネイチャが勝った4重賞のうち、

鳴尾記念と高松宮杯(現:高松宮記念)は、

現在とは距離が異なっています。

 

 

距離が異なる重賞勝ちといえば、

 

 

関屋記念

リアアメリア

(2020 ローズS 芝2000 ※中京振替

 

 

ローズSは本来「阪神芝1800」ですが、

京都改修工事の影響で、2020年と2021年は、

「中京芝2000」での施行。

 

まずはリアアメリアが浮上します。

 

 

もう一頭はエンデュミオン。

 

昨年勝った北海ハンデキャップは、

近5年でみると唯一「芝2000」での施行。

 

 

関屋記念のほかの馬や、

小倉記念出走馬の中にも、

直近の施行時とは違う距離、トラックで、

特別戦を勝った馬はいます。

 

 

ですが、

エンデュミオンだけを取り上げる理由は、

唯一の回避馬の存在です。

 

 

関屋記念 登録15頭→投票14頭

回避馬 エクスパートラン

 

8/13(土)

小倉01R 障害未勝利 非当選馬

  ↓

小倉04R 障害オープン 再投票

 

 

 

 

 

」クスパートラ「

」 ン デュミオ「

 

 

関屋記念を除外されたのではなく、

登録のみで障害未勝利に回ったエクスパートラン。

 

未勝利戦は非当選となり、

同日のオープン戦へ再投票しました。

 

 

 

障害競走は今回が初めてですが、

いきなりオープン戦を使うことになります。

 

 

障害競走初出走時、

いきなりオープン戦を使った馬が

過去にどの程度いたのかわかりません。

 

ですが、もともと障害を使う予定だった馬が、

関屋記念を登録だけしていたと解釈すると、

頭と尻文字が「エ・ン」で一致する、

エンデュミオンにサイン馬の可能性を感じます。

 

 

前走3勝クラスを勝ったばかりですが、

一応新潟は[1.1.1.0]と馬券圏内100%

 

同枠馬サポートの可能性も考え、

エンデュミオンに注目します。

 

 

また、エクスパートランの

直近勝利や直近レースからは、

 

 

直近勝利 2021/6/19

阪神10R オークランドRCT

エクスパートラン

 

同日阪神メイン

米子S(L)ロータスランド

 

ウインカーネリアン(前走米子S 1着

エアファンディタ (前走米子S 5着)

 

 

直近レース 2022/7/24

福島11R ジュライS

11着:3-04 エクスパートラン

 

同日小倉メイン 

中京記念 ベレヌス

 

アーデントリー (11着・前々走米子S

カテドラル   (2着)

カデナ     (6着)

スーパーフェザー(9着・前々走米子S

ダブルシャープ (14着)

モズナガレボシ (12着)

 

 

エクスパートラン

直近勝利 同日メイン(米子S

直近レース(11着)同日メイン(中京記念

 

アーデントリー

前走中京記念 11着)(前々走米子S 11着

 

 

エクスパートランの戦歴からは、

アーデントリーがしっくりくるように思います。

 

 

中京記念

アーデントリー

 

関屋記念

リアアメリア

エアファンディタ

エンデュミオン