カフジテイク・ハロー掛け(根岸S) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

重賞インフォメーション、

根岸Sは2017年カフジテイク。

 

 

そして、

Facebookのハロー掛け。

 

 

調べてみると、

2017年のフェブラリーS週にも、

同様の投稿がありました。

 

 

 

 

2017年の強調」とみて、

カフジテイクに注目します。

 

管理していた湯窪幸雄調教師は、

昨年度末に引退した調教師のひとりですが、

カフジテイクの根岸Sが、

最後の重賞勝利でした。

 

 

 

自分の予想に寄せるようですが、

藤沢和雄師の「最後の重賞勝利」示唆の

可能性があると思います。

 

 

 

根岸ステークス

クロパラントゥ

(ルメール・藤沢和雄・長谷川祐司)

 

 

Facebookの記事中、

ハロー掛け」を四度使用。

 

ハロー掛け」の紹介

今回はダートコースにおいて、レース間に行われる整備作業「ハロー掛け」を紹介します。ダートコースの表面には9㎝の厚さでクッション砂が敷設されていて、レースごとに出走馬の脚跡が付きます。そこで「ハロー掛け」によってコース全面の表面を均一にし、次のレースの出走馬にコースを提供しています。一見簡単そうに見えるこの作業ですが、実はかなり高度なけん引技術を要し、特に東京競馬場では、作業のスタートに際して、動画の通り5人の運転手の息を合わせた連係プレイが必要となります。限られた時間内で「ハロー掛け」を終了させ、一つ一つのレースを着実に実施するため、運転手たちは日々技術を研鑽しています。

 

くろたんが「ハロー」馬名馬の直近勝利に

ついて触れています。

 

 

 

ハロー」馬名馬の直近レースなら、

先週土曜日の中山9R東雲賞。

 

3-03 ハローユニコーン 4

 

 

 

先週のAJCC(ルーラーシップ)、

今週のカフジテイクはいずれも福永祐一騎手。

 

 

いずれもゼッケン「3番」が、

はっきりとわかる動画を使用していました。

 

 

東雲賞

3-03 ハローユニコーン 4

 

ハローユニコーンも「3番

 

 

そして、

藤沢和雄×ユニコーン」にも、

3番」での勝利があります。

 

 

1997 ユニコーンS

2-03 タイキシャトル 1着

(岡部幸雄・藤沢和雄・大樹ファーム)

 

 

ハロー掛け→ハローユニコーン

→ユニコーンS→タイキシャトル(藤沢和雄)という流れ。

 

カフジテイクの湯窪幸男(さちお)師は、

岡部幸雄(ゆきお)騎手ともつながります。

 

 

ちなみに、

重賞勝利数は126の藤沢和雄師ですが、

ダート重賞勝利は、

このユニコーンSのタイキシャトルと、

2009年エルムSのマチカネニホンバレ(北村宏司)のみ。

 

 

 

また、

「ハロー」=「こんにちは」なら、

 

「こ~んに~ちは~」でおなじみ、

昨年のM-1グランプリを制した、

錦鯉の長谷川雅紀さん。

 

 

クロパラントゥ

(ルメール・藤沢和雄・長谷川祐司)

 

 

・・・ってしょうもないオチ(笑)