「着付けできます」(愛知杯) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

明日、1月15日は

「旧・成人の日」

 

「成人の日」が、

ハッピーマンデー制度施行により、

1月の第2月曜日に移動したのは、

2000年のことでした。

 

 

ということは、

1999年以前に成人式を行った、

1979年以前に生まれた騎手は、

「1月15日の成人式」経験者となります。

 

※ざっくりなので生まれ月は無視します

 

 

1/15(土)愛知杯

 

1-01 武豊

1-02 ルメール

 

6-11 幸英明

 

8-15 和田竜二

8-16 池添謙一

 

 

明日の愛知杯をみると、

1枠と8枠の騎手4名と、

ポツンと6枠の幸英明騎手が、

「旧・成人の日」世代となります。

 

※フランスに成人式があるかは無視(笑)

 

 

くろたんが

「なんじゃこりゃ」と驚いた、

異常配置の幸英明騎手は、

ここでも目立っていますね。

 

 

馬券になるのかどうか。

 

 

さて、

成人式の話題を持ち出しのたのは、

他でもありません。

 

 

7-13 ラブユーライヴ

7-14 ウオウエミーズ

 

 

7枠の頭が「ラブホ」になっています。

(しょうもなっ!!)

 

 

私は残念ながら

経験がないのでわかりませんが、

 

成人式がある日、

ラブホテルには着付けをしてくれる

おばちゃんが、待機しているところが

あるのだとか。

 

振袖だからいやだと断る女性を、

「ちゃんと着付けしてくれる

ラブホだから大丈夫だよ」と言って、

安心させるのでしょう。

 

実にけしからん話です!

 

 

 

さて、

本命の13番ラブユーライヴ。

 

 

中京競馬場イベントに、

「立川志らく×山本昌対談」がありますが、

落語の立川流の家元、

故・立川談志師匠の本名は松岡由克さんです。

 

 

 

7-13 ラブユーライヴ(松岡正海)

 

 

談志師匠の後押しがあるかどうか。

 

 

最後に、

競馬には関係ないのですが、

お気に入りの落語動画(音声のみ)を

ご紹介します。

 

立川談志師匠や立川志らく、

立川談春なんかもいいのですが、

立川志の輔の『みどりの窓口』をおすすめします。

 

 

舞台が江戸時代の、

いわゆる古典落語ではなく、

新作落語です。

 

 

理不尽な客に翻弄された

みどりの窓口の社員が、

夜の居酒屋で昼間のことを

愚痴っていると・・・

 

 

よくできた面白い噺ですので、

お酒でも飲みながら

お楽しみくださいませ(^^)