「9・阪神」ときいてもピンと
来ない方のほうが多いかもしれません。
今年、阪神競馬場では、
GⅠレースが合計10レース
予定されていました。
マイルCSで8つ目までが終了し、
残るは今週の阪神JFと来週の
朝日杯FSです。
<2021 阪神開催 GⅠ>
①大阪杯
②桜花賞
③天皇賞(春)
④宝塚記念
⑤秋華賞
⑥菊花賞
⑦エリザベス女王杯
⑧マイルCS
⑨阪神JF
⑩朝日杯FS
ということで、阪神JFは、
今年阪神で行われる、
「9番目」のGⅠ、「9・阪神」です。
次にこちらをご覧ください。
<2021 GⅠ 3着内馬番>
①阪2、春天1、ヴィ3、優2、宝2、スプ3、秋天2
②桜3、宝3、エリ3、JC1
③フェ1、皐3、春天3、菊1、マCS2
④桜1、スプ1、JC3
⑤安2、秋天1、エリ2
⑥ヴィ1、チャC1
⑦フェ3、阪3、皐1、樫2、宝1、JC2
⑧阪1、NHK3、ヴィ2、樫3
⑨高3、樫1、秋華3、秋天3
⑩フェ2、NHK2、優1
⑪優3、安1、菊3、チャC3
⑫春天2、スプ2、秋華1、マCS1
⑬皐2、安3、マCS3、チャC2
⑭高1、秋華2
⑮NHK1
⑯高2、エリ1
⑰
⑱桜2、菊2
※樫=オークス、優=ダービー
ご存知の方も多いと思いますが、
今年のGⅠは「17番」が未出です。
連対はおろか、3着もありません。
17頭以上となるレースが少ないのも
ありますが、このまま死に目になるのでしょうか。
ジャパンカップ
コントレイル(逆17番)
チャンピオンズC
テーオーケインズ(逆11番)1着
アナザートゥルース(正11番)3着
阪神JF
17番 ナミュール ?着
外国馬の参戦があったジャパンカップでは、
大谷翔平選手の現在の背番号「17」の逆番
チャンピオンズCでは、
「17番」よりは注目度の低い、
日ハム時代の大谷翔平選手の「11番」を
使いました。
大谷翔平選手ですが、
甲子園出場時はエースナンバーの「1番」
でしたが、花巻東高校時代は、
「17番」をつけていたこともあるそうです。
大谷が17番をつけるのは初めてではない。岩手・花巻東高の1年生だったとき、夏の全国高校野球選手権岩手大会での背番号が17番だった。実は花巻東高にとって、17番は少し特別な番号になっている。
阪神JFが「9・阪神」
朝日杯FSが「10・阪神」
有馬記念はフルゲート16頭ですし、
ホープフルSはGⅠになってからの
最大頭数が17頭。
今週か来週、
どちらかで「17番」を使うならば、
高校野球にお似合いの「9・阪神」である
今週だと思います。
野球は1チーム9人、9イニング。
レースタイトルに「阪神」がつくGⅠは、
阪神JFのみ。
大リーグ→日ハム→高校と
さかのぼるかたちで、
「17」→「11」→「17」を使用。
そんな予感がしています。