有馬記念缶の歴史 | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

なおちゃんも、

有馬記念缶を取り上げていました。

 

 

 

みやこステークスで、

クリンチャーに騎乗の武豊騎手。

勝てば今年重賞3勝目。

 

武豊騎手の年間重賞勝利数は、

最も少ない年で3勝が四度。

(1987・1992・2008・2012 ※JRAのみ)

 

今年、このあと重賞勝利がないと、

年間2勝となり最低記録更新となります。

 

 

クリンチャーは、

JBCクラシックを賞金不足で

除外された無念を晴らすでしょうか?

 

 

さて、有馬記念缶。

 

調べてみたところ、初めて

「有馬記念缶」が発売されたのは2003年。

 

今年で19年目となり、

来年は記念すべき20周年となります。

 

 

↑2012年 10周年の記事 

 

 

JRA中山競馬場と、

サッポロビール千葉工場が、

同じ千葉県船橋市にあることから実現したようです。

 

 

有馬記念缶のデザインは、

前年の有馬記念優勝馬。

 

初めて発売された2003年は、

前年2002年の覇者、

シンボリクリスエスがデザインされていました。

 

 

 

 

発売開始年である2003年の有馬記念は、

そのシンボリクリスエスが連覇。

 

発売開始を祝した、

ドストレートなサインだったんですね(^^)

 

 

有馬記念缶は、

11月の第1週か第2週の、

火曜日または水曜日に発売開始となる

ことが多いようです。

 

以下、調べられた範囲で

発売開始日を記載します。

 

さきほども書いたように、

デザインされる馬は

「前年の有馬記念優勝馬」です。

 

 

<有馬記念缶 発売開始日・デザイン馬>
 

2021 11月2日(火)第1火

クロノジェネシス

 

2020 11月10日(火)第2火

リスグラシュー

 

2019 11月6日(水)第1水

ブラストワンピース

 

2018 11月6日(火)第1火

キタサンブラック

 

2017 11月7日(火)第1火

サトノダイヤモンド

 

2016 11月8日(火)第2火

ゴールドアクター

 

2015 11月4日(水)第1水

ジェンティルドンナ

 

2014 11月5日(水)第1水

オルフェーヴル

 

2013 11月6日(水)第1水

ゴールドシップ

 

2012 11月7日(水)第1水

オルフェーヴル

 

2011 11月9日(水)第2水

ヴィクトワールピサ

 

2010 11月10日(水)第2水

ドリームジャーニー

 

2009 11月4日(水)第1水

ダイワスカーレット

 

2008 11月5日(水)第1水

マツリダゴッホ

 

2007 11月7日(水)第1水

ディープインパクト

 

2006 11月?日(?)?

ハーツクライ

 

2005 11月9日(水)第2水

ゼンノロブロイ

 

2004 11月17日(水)第3水

シンボリクリスエス

 

2003 11月?日(?)?

シンボリクリスエス

 

 

※2003年と2006年だけ

ググってもわかりませんでした(^^;