ファンファンフェスタの謎(天皇賞秋) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

札幌競馬場のイベント、

「ファンファンフェスタ」から、

カレンブーケドールを取り上げました。

 

 

 

 

このイベントですが、秋のGⅠのCMと、

Facebookの最近の投稿などを加味すると、

もうひとつ別の意味がありそうです。

 

スプリンターズSから天皇賞(秋)までのCMは、

その舞台設定から、

お茶の間シリーズ4部作」とくくることができます。

 

 

第1弾のスプリンターズSに、

ある馬の勝負服がはっきりと映るシーンがあります。

 

 

 

2019年に予後不良となった、

ファンタジストですね。

 

最後の勝利は京王杯2歳でした。

 

2018/11/3 京王杯2歳S

1-01 ファンタジスト(武豊)

 

同日京都メイン ファンタジーS

4-04 ダノンファンタジー(川田将雅

 

 

天皇賞(秋)

1-01 コントレイル

2-04 ポタジェ(川田将雅

 

 

「ファンファンフェスタ」の「ファンファン」は、

同じ日に重賞を勝った、

ファンタジストとダノンファンタジーのことでしょう。

 

 

ファンタジスト

最後の勝利 京王杯2歳S (正1番・武豊

CMのスプリンターズS     (逆1番・武豊

最後のレース 2019京阪杯(正17番・競走中止

 

サイレンススズカ 最後のレース

1998天皇賞秋(正1番・武豊・競走中止

 

コントレイル (正1番・正17番

 

 

CMでファンタジストが映るシーンを使い、

Facebookでは逃げ馬特集として

サイレンススズカを取り上げました。

 

そして、「重賞インフォメーション」では、

1枠1番・武豊」のメイショウサムソン。

 

 

2007 

天皇賞(春)メイショウサムソン(石橋守)

天皇賞(秋)メイショウサムソン(1枠1番・武豊

 

2021 

天皇賞(春)ワールドプレミア

1枠1番・福永祐一

天皇賞(秋)コントレイル

1枠1番・福永祐一

 

 

メイショウサムソンの

異なる騎手」で春秋連覇に対し、

 

福永祐一騎手は異なる馬、

同じゲートで春秋連覇?

 

 

<芝2000m・天皇賞(秋) 1番ゲート優勝馬>

 

1995 サクラチトセオー

(1番人気 三冠馬ナリタブライアン 12着)

 

※1998 サイレンススズカ

1枠1番武豊競走中止

 

2005 ヘヴンリーロマンス(天国

 

2007 メイショウサムソン(武豊

 

 

コントレイルが勝てば、

同じ三冠馬ナリタブライアン(春秋天皇賞 未勝利)の、

リベンジともなります。

 

 

天皇賞(秋)のCMは、

高畑充希と葵わかなが空を見上げる

シーンから始まります。

 

 

 

 

空→天国→ヘヴンリーロマンス、サイレンススズカであり、

空→雲→コントレイルなのでしょう。

 

 

三冠馬の天皇賞を振り返った投稿でも書きましたが、

菊花賞がラストランだったセントライトを除くと、

三冠達成後に未勝利のまま引退した馬はいません。

 

次のジャパンカップがラストランとなる予定の

コントレイルですが、IFHAニュースレターの、

福永祐一騎手インタビューによると、

古馬になり体型がより短距離向きになったと語っています。

 

 

 

 

ジャパンカップよりも距離が短い、

天皇賞(秋)がメイチの勝負でしょう。

 

 

サイレンススズカの武豊騎手ですが、

デビューした年である1987年以来、

実に33年振りに天皇賞(秋)で騎乗なしとなりました。

 

 

 

武豊騎手が出場しないことで、

サイレンススズカを強調しているのなら、

1枠1番」のコントレイルが勝ったうえで、

サイレンススズカ追悼の2枠も出るかもしれません。

 

その場合は、冒頭の「ファンファン」で触れた、

ダノンファンタジーの「4枠4番・川田将雅」から、

2枠4番・川田将雅」のポタジェが面白そうです。