中長距離GⅠの行方を占う前哨戦(京都大賞典) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

京都大賞典 データ分析コピー

中長距離GⅠの行方を占う前哨戦」

 

 

長距離GⅠといえば、

何を思い浮かべるでしょうか。

 

普通は菊花賞と天皇賞(春)でしょうが、

2500mの有馬記念も、分類としては

長距離GⅠのようです。

 

京都大賞典は、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、

有馬記念など秋の中長距離GⅠを目指す馬が集うGⅡ。

 

上記文言をみてもらえば、

天皇賞(秋)とジャパンカップは中距離GⅠ、

有馬記念は長距離GⅠと読み取れます。

 

JRAサイトの登録馬で、

過去4走に長距離実績があるのは、

オセアグレイトとヒートオンビート。

 

 

オセアグレイト

ステイヤーズS(4走前)1着

 

ヒートオンビート

目黒記念(前走)2着

大阪-ハンブルクC(前々走)2着

 

 

また、今年の京都大賞典の舞台である、

阪神芝2400実績なら、

過去4走においてはアイアンバローズ。

 

 

アイアンバローズ

白鷺特別(前々走)1着

境港特別(4走前)2着

 

 

阪神芝2400の重賞実績なら、

神戸新聞杯2着のキセキがいます。

 

2017 神戸新聞杯

1着:レイデオロ

2着:キセキ

 

 

昨年と今年は、神戸新聞杯が

中京の芝2200で行われていますので、

阪神芝2400の重賞は、

2019年の神戸新聞杯以来となります。

 

 

2019 神戸新聞杯

1着:3-03 サートゥルナーリア

(ルメール・角居勝彦・キャロット)

 

2着:5-05 ヴェロックス

(川田将雅・中内田充正・金子真人)

 

3着:8-08 ワールドプレミア

(武豊・友道康夫・大塚亮一)

 

 

 

今回の京都大賞典で、

人気の一角を担いそうなのが、

菊花賞2着の実績があるアリストテレス。

 

牡馬三冠でコントレイルを最も苦しめた馬ですが、

中京芝2200の神戸新聞杯には出走していませんでした。

 

その代わり、同じ中京芝2200の小牧特別を1着しており、

唯一の重賞勝ちも、芝2200戦のAJCCというのが

面白いところです。

 

 

オセアグレイト

ヒートオンビート

アイアンバローズ

キセキ

 

 

以上4頭を注目馬として挙げておきます。