失格ニシノライデン(セントウルS) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

おいおい、どこからニシノライデンが出てくるんだと

疑問に思われたでしょう(笑)

 

順を追って説明します(^^)

 

 

くろたんが取り上げている、

JRAダイレクトのお知らせ画像。

 

 

 

レースは2008年の川越特別ですね。

 

 

 

決まり目からのサインも気になりますが、

ここでは画像上部の「札幌10R(水)」に注目します。

 

 

ご存知のように、JRA競馬は原則土日開催。

 

3日間開催のときには金曜日や月曜日の施行があり、

悪天候などで中止となった場合も、月曜日や火曜日に

順延となることがあります。

 

水曜日に施行されたJRAのレースがサインになると思い、

まずは2014年2月の大雪を思い出しましたが、

水曜日までは順延されていませんでした。

 

 

次に調べたのが天皇賞(春)。

 

昭和の時代には天皇誕生日にあたる、

4月29日に天皇賞(春)が行われていました。

 

最後に4月29日が水曜日であったのは、

1987年、ミホシンザンが勝った年でした。

 

 

1987/4/29(祝・

第95回天皇賞(春)京都10R

 

1着:6-06 ミホシンザン

2着:5-05 アサヒエンペラー

3着:7-08 スダホーク

 

失格:4-04 ニシノライデン

 

 

ミホシンザン(父シンザン)から、

シンザン記念勝ち馬のピクシーナイトは

もちろん有力ですが、失格馬のニシノライデンに注目します。

 

ネットでググってみると、

ニシノライデンのほうが先着していたという

声がちらほら見受けられます。

 

また、ニシノライデンの失格に対しても、

失格になるほどの斜行ではなかったとの

意見もありました。

 

 

JRAの映像からのキャプチャですが、

確かにこの角度からは手前のニシノライデンが、

先着しているようにみえます。

 

上記したネット上の声が真実なら、

JRAにはどうしてもミホシンザンを

勝たせたい理由があったのでしょう。

 

 

GⅠ(天皇賞(春))1位入線(推定)→失格

ニシノライデン

 

GⅠ(高松宮記念)1位入線→4位降着

クリノガウディー

 

皇室関連のG1で、

1位入線から馬券圏外へという共通点。

 

 

私のひねった見解は外すことが多いですが、

頭から買ってみたいクリノガウディーです。

 

ニシノライデンの鞍上は田原成貴元騎手でした。

なんとなく、キャラも岩田康誠騎手とかぶります(^^)