天皇賞(春) ワンツースリー・ミッキーロケット | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

このブログでの初投稿となります。

 

お世話になった掲示板には、

そっと置手紙を仕込みました(笑)

 

 

 

さて、掲示板には書かなかった、

天皇賞の回顧です。

 

渋谷すばるから、関ジャニのメンバーが

国歌斉唱を行った、ミッキーロケットの宝塚記念に

注目はしていました。

 

ですが、枠順確定後に、今年の枠順との

比較までは行っていませんでした。

 

結果が出たあとで気づいても後の祭りですが、

うまいことリンクしています。

 

2018 宝塚記念

1-02 ノーブルマーズ   高倉稜  3着

2-03 サトノダイヤモンド ルメール

2-04 ミッキーロケット   和田竜二 1着

7-13 ワーザー       ボウマン 2着

 

2021 天皇賞(春)

1-01 ワールドプレミア   福永祐一 1着

1-02 アリストテレス     ルメール

1-03 カレンブーケドール 戸崎圭太 3着

6-12 ディープボンド     和田竜二 2着

 

「ルメールの隣が1着と3着」で共通、

馬番は宝塚記念の2-4-13をひとつずつずらし、

1-3-12の決着。

 

そして騎手では和田竜二を両方で起用しました。

 

 

もうひとつ。

 

史上初JRA女性騎手の「ワンツースリー」、

ABKの漫画にあった「ワンツースリー」からは、

 

1着 01番 ワールドプレミア   前走3着

2着 12番 ディープボンド     前走1着

3着 03番 カレンブーケドール 前走2着

 

馬番と前走の着順が、

「ワンツースリー」の馬だけで1~3着。

 

馬番と前走着順が「1・2・3」だけの馬は、

他に13番ナムラドノヴァン(阪神大賞典3着)だけでしたので、

このサインだけで4頭まで絞れたことになります。

 

 

ウインズ京都のトレカ、

有馬記念のヴィクトワールピサですが、

勝ちタイムは「2分32秒6」です。

 

ところが、トレカを見ると

後ろの電光掲示板の数字が、

「2:31」を示している画像を使っています。

 

ここも「ワンツースリー」

よくできたサインですね。