「時は金なり」?! | 社長日記1.0

 

 

日から公開させて頂きました爆  笑お祝い

 

 

 

嬉しい!

 

…のももちろんなんですが、

 

 

 

終わったよアセアセガーン

 

…の感覚も強く。

 

 

 

 

 

2004年から生意気にも

 

”総合カタログ”

 

というものを創り続けましてアセアセ

 

 

 

2004年創業でさ、

 

2004年に 「総合」 カタログなんてさ。

 

 

 

笑わせんなよタコ助がっ笑い泣きおいで

 

 

 

 

って、現実に笑われましたが…えーんチョキ

 

 

 

 

 

そこから座右の銘でもありますが

 

「継続は力なり」

 

という事で、なかなか頑張りましてキラキラ

 

 

 

2017年まで13年間は

 

なんとか向き合って参りまして。

 

 

ただ…

 

 

そこでちょっと心折れましてショックもやもや

 

 

 

最初の1~2年は

 

 

(やばいな、創らなきゃな…アセアセ

 

 

なんて焦りもあったんだけど

 

人間って怖いものでね。

 

 

 

 

 

一度解放されてしまったら

 

もう戻れないおーっ!ハッ

 

 

 

 

ということを実感しましたねタラー

 

 

 

 

 

それから早いものでして

 

5年ほどの月日が経ちまして。

 

 

 

もはや今更

 

「カタログってありますか?

 

なんて

 

聞いて頂くこともほぼなくアセアセ

 

 

 

 

メーカー業としては

 

あるまじきこと…

 

ですかねアセアセガーン

 

 

 

 

そんな折、キッカケとなったのが

 

「GRヤリス」

 

でございまして

 

これがもう本当に全国の…いや

 

世界の皆さんに感謝と御礼を

 

申し上げないといけないような流れとなり。

 

 

 

 

モチベーションとか集中力って

 

本当に無限じゃないんですよね…

 

 

昔、目上の人たちに言われてたショックタラー

 

 

 

 

 

聞きもしなかったんだけど笑い泣きおいで

 

 

 

 

 

構成やデザインもありますが、

 

まずはなにをおきましても

 

素材…つまり写真から。

 

 

 

撮影から始まっていくわけなんですが…

 

 

 

その「撮影風景」を頭の中で思うだけでもう

 

拒絶反応おーっ!ハッ

 

みたいな感じで…

 

 

 

 

以前、70Pとか80Pのカタログを創ってた

 

って考えれば

 

”ヤリスの12P”

 

なんて1~2日作業じゃないといけないアセアセ

 

 

でもですね…

 

それが出来なかったんだよね…えーん

 

 

 

 

そんなヤリスカタログが

 

なんとなくリハビリのような?

 

 

 

それで、まぁまぁ紙焼きとなって

 

完成した状態を見ると…

 

 

 

 

やっぱ嬉しいラブお祝い

 

 

 

 

わけなんですよ。

 

 

 

 

 

 

…なんて

 

前置きが長いなぁアセアセ

 

 

 

 

そんなこんなで完成しました爆  笑!

 

 

 

 

 

 

 

「80ハリアー 2022マスターカタログ」

 

でございますキラキラ

 

 

 

リハビリを経まして、今回は

 

少しだけページが増えて

 

16P構成になりましてチョキ

 

 

 

 

 
 
まず最初はレザーEXCLUSIVE、
 
これは
 
「Buckingham EDITION」
 
ですねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

こちらは

 

”Gジオメトリー”

 

を含む最もベースとなるモデルグッ

 

 

 

 

 

 

 

さらにインテリアでは

 

”金属調” や ”ピアノブラック”

 

さらには純正流用…と

 

ご紹介のページになりますルンルン

 

 

 

 

 

 

 

これは弊社が最も重要な位置づけに

 

しておりますが

 

「エンブレムデアソベ」

 

のご紹介。

 

 

 

そのお隣には

 

「LEDプロダクト」

 

のページアップ

 

 

 

 

 

 

 

そしてボディキットプログラムとなる

 

”SPORTDESIGN”

 

もここでご紹介させて頂きまして~

 

 

 

 

 

 

 

最後の締めはなんといっても

 

「世界のSHIBOTORI日本

 

っていう構成にしてみました。

 

 

 

”ブラックアウトプラン”

 

も関連させて

 

いわゆる

 

「エアロレス派」

 

の皆様にも熟考して頂けるようにと爆  笑キラキラ

 

 

 

 

 

まぁまぁ、そこそこ

 

頭を使った

 

事は事実なんですのよ…チューバレエ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 
ウェブサイトとかってさ、
 
パパパ~っとやってしまって
 
変な話だけど
 
 
 
”後から気づいて改良”
 
 
とか出来ると言えば出来る。

 

 

 

 

ただ、紙焼きはそれが出来ないでしょ?

 

 

 

紙であれ画面上であれ

 

真剣にやれよ…

 

と言われましたらそれが正論だけど

 

ついついね…笑い泣きアセアセ

 

 

 

 

 

ちょっと変な言い方をしますと、
 
本来カタログを創るっていうのは
 
販売促進とか、認知度向上とか
 
そういう意図があって創る。
 
 
 
でも、なんか今となっては
 
そういう感じよりも
 
 
”思い出作り”
 
 
みたいな位置づけなんですよね真顔タラー

 

 

 

 

 

 

 

今まで歴代創ってきたカタログ、

 

もちろん全部とってあるんですが

 

たま~に。

 

 

う~ん、何年かに一度?

 

 

 

見てみたりするんだけど

 

 

 

笑えますもん笑い泣きおいで

 

 

 

 

…苦笑いのほうねアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

と、なんだか思い出話のような

 

流れになってしまいましたが…

 

 

 

 

どうぞお気軽にお申し付け下さいバイバイ

 

 

 

 

 

改めましてこのタイミングで~

 

 

80ハリアープロダクトを

 

よろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

なにとぞ…なにとぞ…

 

よろしくおねがいしますねっ笑い泣きふたご座ふたご座スター

 

 

 

 

 

 

したっけバイビーロケット気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●80ハリアー 「メインページ」

 

*DL版は上記ページに設置のバナーより

 ご利用下さい。