金属調シートレバーです♪ ~30アルファード後期。 | 社長日記1.0

 

はようございます花火

 

 

本日もご来店&作業の

 

オーナー様車両をご紹介させて頂きます。

 

 

ご覧の通り巨大(!)な

 

30系アルファード、後期モデルに

 

ご入庫頂きました音譜

 

 

埼玉県よりお越し下さいますN様、

 

実は・・・・・・

 

先日も当ブログにてご紹介を

 

させて頂きました

 

”レクサスRX”

 

のオーナー様と同じ方でございますキラキラ

 

 

 

遠方からご来店くださいまして

 

誠にありがとうございますビックリマーク

 

 

 

 

 

とても嬉しいキラキラ

 

そしてありがたいことに

 

前回の レクサスRX と同じご用命を

 

頂きまして~

 

 

 

 

 

こちらでございます、

 

”シートレバー”

 

ですね。

 

 

リクライニングとスライドの

 

2PCとなるこのレバーを・・・・・

 

 

 

 

 

この通り加飾変更アップ

 

 

実は60系ハリアー後期と

 

共通部品であることがわかりましたひらめき電球

 

 

「金属調シートレバーSET」

 

 

をご用命頂きました音譜

 

 

 

 

 

 

・・・・例によりまして。

 

 

その質感がどうにも写真だと

 

伝わらないのですがあせる

 

 

よく

 

「マット系のシルバー塗装」

 

とは違うんですか?

 

というご質問を頂きます。

 

 

 

ぜんぜん違うんですよね・・・

 

塗装では再現が少し難しい

 

という特殊な素材なのですが。

 

 

 

 

 

気を取り直しまして

 

助手席側もご用命を頂きまして、

 

まずはご入庫時の姿。

 

 

こちらが~

 

 

 

 

同じく金属調となりまして、

 

一躍純正よりも大幅な質感向上にキラキラ

 

 

 

助手席シートにオットマンの

 

スイッチがあるのが

 

なんともアルファードらしい

 

感じもしますねハッ

 

 

 

 

 

 

先程の直射日光の角度よりも

 

日陰となるコチラ側の写真は

 

だいぶ実際の印象に近い感じです。

 

 

暗い所が良いのか

 

明るい所が良いのか・・・

 

 

この金属調とGR Ver.だけは

 

未だに写真の要領が掴めていなくて

 

ダメですが・・・アセアセあせる

 

 

 

 

それと、今回は弊社でも初めてのご依頼で

 

 

 

 

こんなパートにもご用命を

 

頂きました。

 

22系クラウンでお馴染みの

 

”ナビシートSW”

 

なんですが・・・

 

 

 

 

こんな感じにひらめき電球

 

 

 

N様からは当然

 

”ボタン部分も”

 

という形で当初ご相談を頂きましたが、

 

何分1コだけを製作する上では

 

金額面でのデメリットも大きく・・・。

 

 

 

22系クラウンと同じ・・・とかなら

 

良かったんですが

 

ボタン自体の大きさもかなり違い、

 

当然それに伴って

 

イラスト表記の大きさもかなり違う汗

 

 

 

ということになりまして

 

 

 

 

 

本体、ベースの部分のみを

 

金属調加飾

 

とさせて頂きました。

 

 

完全なご要望に添えず

 

その点は申し訳なかったのですがあせる

 

 

 

 

 

それと最後に

 

 

 

 

人気の流用メニューで

 

コチラの

 

”レクサスLS スタートボタン”

 

をブルーの輝きが上品な

 

HYBRID Ver. にて

 

インストールさせて頂きました音譜

 

 

 

 

 

 

というわけでN様、

 

前回のレクサスRXに引き続き

 

今回はアルファードでキラキラ

 

 

本当に遠方よリお越し頂きまして

 

重ねてお礼申し上げますビックリマーク

 

 

 

 

そしてまた何か気になるものが

 

ございます際には、

 

ぜひお気軽にお声掛け下さいアップ

 

 

 

 

 

 

 

それではまたバイバイ