アルファードにレクサスボタン、欧州仕様の機能です♪ | 社長日記1.0

 

86がトミカみたいにっおーっ!ハッ

 

 

 

・・・って、遠近法だけどさ(笑)

 

 

 

それにしてもバカでかい・・・あせる

 

岸壁のようなこの存在感は

 

トヨタが誇るフラッグシップミニバン

 

アルファードの後期モデルキラキラ

 

 

しかも泣く子も黙る(!)

 

”エグゼクティブラウンジ”

 

でのご入庫でございますチューラブラブ

 

 

 

都内よりお越し下さいましたM様、

 

この度はご来店頂きまして

 

誠にありがとうございました音譜

 

 

 

 

 

 

さり気なく専用の 白本革 が

 

際立つ写真ですがラブ

 

 

今回はこちらの製品、

 

「1M3WユニットⅡ」

 

のご用命を頂きました音譜

 

 

 

 

 

ウインカーレバーを

 

上下いずれかの方向へ

 

本当に触るのみビックリマーク

 

ワンタッチするだけでですね・・・・・

 

 

 

 

 

この方向へウインカーが

 

3回自動で点滅する

 

という便利機能なんです爆  笑おいで

 

 

 

 

今回のモデルのように

 

最近採用が増えている

 

”シーケンシャル(流れる)”

 

ウインカーの場合でも

 

もちろん問題なし花火

 

 

 

3回キレイに流れました後、

 

消灯するという機能なんですグッド!

 

 

 

 

 

 

高速道路のような状況を

 

長~~く走るような場合には

 

本当に重宝して頂けるかとひらめき電球

 

 

 

ちなみに、クラウンを始め

 

今回のアルファードも

 

たとえ

 

”エグゼクティブラウンジ”

 

であっても

 

こんな機能は純正ではない・・・汗

 

 

 

 

でも、ふと周りを見れば

 

今や

 

ダイハツムーブやタント。

 

Nワゴンでもフィットでも

 

みんな普通に付いてる機能・・・ショックガーン

 

 

 

 

なので、トヨタ党の皆さんは

 

トヨタ以外のオーナー様に

 

 

「こんなアイテム付けたんだぜ~照れチョキ

 

 

なんて・・・

 

間違っても自慢してはいけませんぞっおーっ!ハッ

 

 

 

 

 

という現実なのですチューあせる

 

 

 

 

そして、更にこの日は

 

人気の流用メニュー

 

 

 

 

そろそろスタートボタンも

 

MercedesとかBMWを見習って

 

なにか考えて欲しいぞ・・・

 

というこのトヨタ仕様汗

 

 

 

こちらのボタンを~

 

 

 

 

 

まるで ”LM300” 先取りかびっくりハッ

 

 

~のような

 

このヴィジュアルへと変わりますグッド!

 

 

「レクサスLS スタートボタン」

 

 

をハイブリッド仕様にて

 

インストールさせて頂きましたひらめき電球

 

 

 

 

 

 

30系のアルファードの場合、

 

右斜下あたりの・・・

 

ちょうど4時の方向というか

 

その辺に僅かな隙間ができる汗

 

 

 

でも、これだけ近くで見ても

 

言われてもわからないくらいあせる

 

 

 

ただ、

 

そういうごく僅かな隙間も

 

俺は全然気になるぞ、

 

隙間は絶対に嫌だぞあせる

 

 

 

という方には

 

少し向かないかも・・・汗

 

 

 

くらいの感じでございます。

 

 

 

 

ほとんどのオーナー様は

 

 

「全然気にならないじゃん、大げさだよひらめき電球

 

 

と、言って頂けてますが

 

念のため

 

その点のみご了承下さいませ注意

 

 

 

 

 

というわけでM様。

 

 

 

この度はご来店並びにご用命、

 

誠にありがとうございましたビックリマーク

 

 

 

 

 

それではまた明日バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

●Grazio&Co. 「1M3WユニットⅡ」

http://www.grazio-co.com/1m3w2/1m2.html

 

 

 

●Grazio&Co. 「レクサスLS スタートボタン流用」

http://www.grazio-co.com/ls_start/ls_start.html