イタリア出張日記2011~試飲会 白ワイン~ | MARUNAKAのブログ

MARUNAKAのブログ

江東区東雲で運送・倉庫・イタリアワインの輸入販売をしている株式会社丸中のブログです。
主にワインの事・日々の出来事を書いています。

パドヴァからさらに北上し

トレンティーノ=アルト・アディジェ州にあるトラミンへ。


トレントの北、ドロミテ渓谷の入口である

ボルツァーノの南55㌔ほどの場所

南チロル地方の小さな小さな村です。


Grazieのブログ

オーストリアとの国境がすぐということで

ドイツ語も公用語として使われていて

イタリアでもまた全然違う雰囲気でした。

「トラミン(Tramin)」というのもドイツ語で

イタリア語だと「テルメーノ(Termeno)」となります。

村の雰囲気はこんな感じで


Grazieのブログ

とってものどかな所です。

この村では

ゲヴェルツトラミネール

Gewürztraminer

というワイン用のブドウが作られています。

今ではフランスのアルザス地方

ドイツ、オーストリア、チリ

ニュージーランドなど世界各国で栽培されていますが

スペルを見て分かるように


「traminer」=トラミン

そう、ここが発祥なのですブドウ

人口3,000人ほどの村に

ワイナリーがいくつもあるんですよ。

そのトラミンでは3社のワイナリーを訪問しました。



Grazieのブログ


Grazieのブログ


Grazieのブログ


Grazieのブログ


Grazieのブログ


Grazieのブログ


Grazieのブログ

ゲヴェルツトラミネール

ピノ・グリージョ

メルロー

カベルネ

ピノ・ノワール

ミュラー

シャルドネ

たくさん試飲させていただいて

輸入しようと思う白ワインの方向性が

見えてきたような気がします!

白ワインを待っていただいているお客様

もうしばらくお待ちください!