雨雨くもり傘 18.7℃ 66% zzzふとん1ふとん2 9+10

土曜日の常としていつもより早く起床。ヘビさんに起こされる前に起きてベッドを整えます。朝食までに朝刊読んで、部屋のお掃除をササッと済ませ、直ぐ出立出来るようにしておきます。ダッシュ

昨夕撮っておいたビデオ【チコちゃんに怒られる】拡大版を視てから出掛けます。

小雨のパラパラ降る中をチャリ自転車で駐車場まで。取って返してF22座布団の入った500×260×1500mmの大きな箱を軽トラに積み込んで勇躍発進。

小雨の首都高は比較的空いていました。相変わらずアホな県外車とわナンバー、ビュンビュンすっ飛ばしていきます。危ないねぇ。こちとら80Km/hでの巡航です。

燃費率94%の高成績。

チベットに入ると降ったりやんだり。どうも週末から火曜日位迄雨らしいですね。

困ったちゃんちゃんこ。うんち

 

さて、自室に運び込んだ例の箱は白猫のクロちゃんのチエックです。

合格みたい。ダンボールの一部が裂けていてちと心配でしたが、裏側だったので中身には影響なし。

 

外箱のダンボールを全て剥がして中身の確認です。デカイ翼ですねぇ。

確かに座布団らしい。

今日から3日間☂なのでゆっくりと組み立てを楽しみましょうかね。

格納庫は以前のF15Cが鎮座ましましていた、2階の9畳の和室にしましょうかね。

9畳って変でしょう? でも大丈夫 琉球畳って真四角なんです。だから丁度9枚でぴったんこ。ただ階段を持ち上げるのがシンドソウ。

 

おー寒い。室内は19℃あるのに寒気がしてくしゃみが3発も。。ちとストーヴ点けようまいこ。流石チベット標高が豊洲より高いからなぁ。

 

F22の作業は先ず90mmEDFの取り付けからです。

F15Cの遺物の流用です。モーター130A ESC間のワイヤーが12cm程長かったので引っこ抜いて短くしたら丁度コクピット後部に顔を出しました。あとはGYROとRXの搭載位置の決定です。RXはコクピット前方にセットしました。

GYROはどうすべー。注意

組み立て自体は完了しました。コーヒー

ノーズコーンの小さなプラ部品が行方不明。プンプン 何処行ったんやー?

明日はゆっくりと各舵の調整でもしましょうかね。