デザインを選ぶだけ!グラフィックデザイナーが作るプリントグッズ【gravo;2】 -6ページ目

デザインを選ぶだけ!グラフィックデザイナーが作るプリントグッズ【gravo;2】

名前や記念日がオリジナルプリントグッズになる、セミオーダープリンツブランド【gravo;2】を経営してるグラフィックデザイナーです。
好きなデザインと欲しいアイテムを選ぶだけで1枚のオリジナルグッズが気軽にオーダーできます。

ポイント率が1%のお店がほとんどですが【gravo;2】は5%!
10,000円のご注文で500ポイントも付与され次回の割引に使えます。

もし前回注文した時、会員登録されなかった方でも
次回ご注文時に会員登録していだだければ
前回ご注文分のポイントを差し引くこともできますので、
お気軽にお申し付けください!
メールの返事に早さに驚かれる方が多いのですが、
なぜ早いかというとグラフィックのお仕事で
ずっとパソコンの前にいるからなんです。

早すぎてよくお客様にびっくりされるので
ちょっと遅らせて送るようにするぐらいです。

私もネットショッピングをするとき
注文後の返事が遅いと不安で仕方ないので、
早い返事を心掛けています。

オーダーメイドのわりに制作時間を短くしているのも
お客様が早く欲しいかなと思い設定しました。

小規模なショップだからこそできるサービス。
これからも頑張ります!


★代引き始めました!

銀行振込の手間が省ける代金引換の取扱いを始めました。
銀行への振込料より安い場合はぜひこちらをご利用ください!

1万円未満:315円
1~3万円未満:420円
3~10万円未満:630円
今年は酷暑のせいかドライTシャツがよく出ました。

ドライTシャツは一度着るとあまりのサラサラ感に
つい次もドライTシャツが着たくなるようです。

うちの主人も夏はドライTシャツばかり着ています。

ただドライTシャツは薄い生地のため少し透けるので
薄いカラーだと女性の場合は注意が必要です。

白のドライTシャツなんかは特にすっけすけなので
下に1枚服を何か着ないと丸見え。

結局2枚服を着るのでよけい暑い!っとなります。

ただクール系の下着にすればダブルで涼しいかも。

ドライTシャツはスポーツをする方には定番ですが、
これだけ暑いと夏の必須アイテムになりそうですね!

http://gravo2.com/item-tshirt#POT
先週末キャンプに行ってきました。

毎年7~8月のキャンプは暑すぎるので控えてけど、
試しに一度行ってみることに。

お昼はさすがに超暑い!

ただそこのキャンプ場には川があるので
暑い昼間は川遊びで涼を取ることに。

夕方になると思ってた以上の冷え込みで
真夏なのに長袖がいるような気温。

真夏なら寝袋は要らないだろうと用意してなかったから、
毛布を管理事務所に借りに行きました...

夜はエアコン要らず!どころか毛布がいるとは!
大自然と都会の気温差を大きく感じました。

昔エアコンがなくても過ごせてたのは
緑が多かったからなんだなと思いました。

何度もキャンプに連れて行っている娘ですが、
虫嫌いはなかなかなおらず、
虫が来てはキャーキャー言うております。

先日娘の飲むジュースに小さい虫が入ってて
「大丈夫!いいエキスが出ておいしいよ!」
というと娘が青ざめてしまい、
しまった言いすぎてしまった!と少し反省。

山や緑に囲まれた生活を経験していた人は
日常的に虫と共存していたから平気だけど、
都会暮らしにとっては虫は非日常的なもののようですね。

私も大阪市で育ったので都会暮らしですが、
親の故郷が山や海に恵まれたところで
よく子どもの頃遊びに行っていたので免疫があるようです。

仲のいい知り合いの家族もおこさんが虫嫌いなので
キャンプに誘えず・・・

子どもの頃からできるだけ緑と触れ合わせて
自然の大切さを次の世代に伝えて行きたいですね!
先日、娘の友達とその弟さんの
誕生日会のためIKEAに行ってきました。

うちが今年はじめて娘の誕生日会を
IKEAで開催したのですが、
招待したお友達のお母様が気に入ったようで、
そのお友達もIKEAで誕生日会を開催されました。

招待客はなんと大人と子ども合わせて30数名!
(多すぎて数えきれなかった・・・)

人数が多いとは事前に聞いていたし、
去年自宅で誕生日会をされた時も
20人ぐらい来たので覚悟はしていたけど、
そんな近い場所でもないので超びっくり!

1年違いの弟さんの誕生日との合同のため、
それぞれのお友達がいるし多くなるとは思うけど
私が呼んだ時は2家族で、合計8名だったので
30数名となるとまた違う雰囲気でした。

お友達のお母様はフィリピンの方なのですが、
フィリピンでの誕生日会は
大人数で祝うのが当たり前で
しかも1日中お祝いするんだそうです。

「これはまだ小規模なほうなんだよ」
と同郷フィリピンのご友人が言ってました。

この人数だとプレゼントの量もハンパなく
しかも一輪車(二人分なので2台!)や
レーシングカーとレールのセットなど
主役は電車で来てるのにどうやって
持って帰んねん!みたいなものも多く、
自宅が近所のうちがプレゼントを
車にのせて帰りました。

日本人の誕生日会は(芸能人やセレブな方以外)は
家族でこじんまりするのが普通かなと思うので
文化の違いは大きいなとつくづく思う日でした。