Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く -41ページ目

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

明日には自分日本にいないって実感がまるで湧かない。


なんかいろいろとやり残しまくってる気がするんですがとにもかくにも行ってきます!

てかまだ準備終わってない! やばいよスーツケースの重量ぎりぎりだよ!


パケ代が怖いので留学中はメールで記事を投稿するだけ、

ペタしていただけても確認できなくなるのでペタ機能なくしときます。

このブログのためにわざわざ携帯機種変したものの、

万が一まったく更新がなくなったりしたらその時は、

向こうで携帯充電できなかったり何なり可哀想な事態に陥ったんだと思ってください。

ではまたお会いできることを祈って。До свидания!


ロシアンホームズを日本でも広めるべく尽力するのが私の使命だと思っていますレーニャです。
微力ながらも貢献できればこれ幸い至極。なりふりかまわず頑張ります。だって理不尽だもん!
(ジーン・ワイルダーのホームズものをAmazonさんで購入した履歴があったおかげで私のもとには関連商品として「バスカヴィル家の犬」リリース情報が届きまして、
ロシアでホームズでわにのゲーナでタルコフスキー俳優までいるのに何で私がこれ知らなかったのよきゃー!ってなったのだが、
私よりもはるかにロシア映画マニアでオレグ・ヤンコフスキーとニキータ・ミハルコフが好きなクラスの男子も、
んー十年もロシア語やってる先生但し日本人もロシアンホームズの存在を知らなかったんである。理不尽だよ!)
てなわけで出発前にまたひとつご紹介をば。
YouTubeで見つけたロシアンホームズダイジェスト映像集、いやビデオクリップなのか?
ロシア本国にはこんなん頑張って作っちゃうファンがいるんだと思うとそれだけで胸が熱くなるよ私は。




ところでワシーリーさんがしばしば臙脂色のスーツを着ていらっしゃるのはゲーナへのオマージュなのではないかと。


以下余談なのですがYouTube動画のコメント(ロシア語限定)読むのがけっこう好きです。
時々すっごい熱意のこもったコメントに行き当たって嬉しくなる。
この動画にも「どうして今はこんなふうに撮ろうとしないしこのような俳優もいなくなってしまったのか。」と寄せている人がいる。
他のコメントは面白すぎてここに訳を記す度胸はないけどね!

「××っぽいとこあるよね。」って、それ辞書載ってませんから!

その代わりというのも何だが使われている曲の歌詞のレーニャさん訳を。趣味でよくロシア語詞を訳しています。
全部訳す時間はさすがにないのでサビの部分だけ。なかなかいい選曲だ。



風が煽る 帆を翻し また戦えと
大空へ 大空へ 星を追って
ゲームみたいなあなたの人生 主人公はあなた
大切なのは勝つことよ 何をしてでも



更におまけで日本でのリリース元のロシアンホームズ専用ブログを。たいへんためになります。

http://russianholmes.comi2.jp/
私がロシア行ってるあいだにリリース情報更新してくれないかな。早く早く。

マイノートパソコンのデスクトップにこんなんあったんでサルベージ。
ヴァスクリスェーニエ「誰が悪いんだ」の歌詞のユーリャさん訳。



Воскресение/Кто виноват


誰が悪いんだ 君が疲れ果て
待ち続けていたものは見つからず
探していたものも壊れていて
空に飛ばされ 消えてしまったのは?

誰のせいなんだ 日を追うごとに
人生はよそよそしくなるばかり
寂しく取り残された君の家
窓の外には何もないのは?

瞬く光 消える音
両手は次の苦悩を探す
もし君の痛みが鎮まれば
新たな不幸が訪れるだけのこと

誰が悪いんだ 教えてくれ兄弟よ
ある者には妻がいて ある者は金持ちで
笑われる者 恋い焦がれる者
道化もいれば君の敵もいるんだ

誰のせいなんだ そこかしこでは
互いを待つのに夢中な人々
でも人生は退屈で 夜は空しく
暖かい場所は満員だ

誰が悪いのか 秘密があるんだ
悲しみも幸せも何故存在しないのか
敗北なしには勝利もない
幸も不幸も結局同じ

誰のせいなんだ 君はひとりぼっち
孤独な日々はひたすら続く
倦み果てた君は待ち侘びる
いつか君が死ねる日を



まんべんなくひどい歌詞だと思うよ本気でさ。


「ナイト・ウォッチ」の原作小説で使われていたこの曲。
原作はすごい好きなのにどうして映画はああなってしまったのか。
これがチェブラーシカの中の人、クララ・ルミャーナヴァさんです。
曲名の「Улыбка」は「微笑み」の意で。




私、ロシア行ったら絶対クララさんのCD買ってくるんだ……。
それにしてもチャーミングなお方だ。特に手が美しい。
初めて知った時私もびっくりしたし人に話すとみんなえーって言うのでおそらく豆知識に価するかと。
チェブラーシカの中の人、クララ・ルミャーナヴァさんは第一話の時すでに38歳、
ゲーナ役のワシーリーさんより6つも年上です。
んでもって彼女はロシア版不思議の国のアリスの音楽劇でもアリスの歌とネズミとブタとネムリネズミの声を担当しています。
(アリスの科白は別の人。)
このCDをクラスメイトの男子に焼いてもらってからというもの、憑かれたようにヘビロテしまくってますね。
チェブ声アリスの破壊力はすげーぞ悶絶すんぜ?
ロリータボイスとはいまいち言いたかないが、こんな可愛い声他にいないって。私にはクララさんが最強だ。

チェブグッズやストラップを使ってる人が身近にいましたら、
「チェブラーシカの声優さんはアリスもやっててゲーナはホームズ役で表彰までされていて、
 実はゲーナよりもチェブのほうが年上なんだよ?」と言ってみ?
これ普通に知ってたらそいつはよほどのロシア通だろう。