КняZzのアルバムジャケットを手がけたイラストレーターさんが描かれた、
ロシアのパンクロックバンドカロ―リ・イ・シュート(Король и Шут)のプロジェクト、
露版スウィーニー・トッドのイラストが格好よすぎて卒倒しそうなサーシャさんですこんばんは。
いくらゆっるゆるなロシアとはいえイラスト無断転載は日本じゃできないので、
ご本人が画像を貼られたツイッターのURLをば。
まずは6月22日付の画像付きツイート→■
「ТОДД(トッド)のジャケットのマイバージョン描いてみた。でも気に入らないから描き直す。」
このツイートをКиШ公式アカウントが「俺達は気に入ったよ!」とコメントつきでリツイート。
そして日本ではサーシャさんがたったひとりできゃーきゃー歓喜していた。
翌日23日には「背景ないけど」と新しいVer.が。→■
これもまた公式が「Ну круто же!(こりゃすげえ!)」とコメント付きでリツイート。
そして日本ではサーシャさんが悶絶しながら二枚ともiPhoneのロック中画面とホーム画面の壁紙に設定していた。
アプリアイコン邪魔!と全部フォルダに突っ込みましたよ、ええ。
早くもその翌日24日に完成したイラストはこちら→■
左側のビックベンが露版スウィーニー・トッドのAct.1、
右側の肉挽き機がAct.2だそうです。うわああこれは素晴らしすぎる!!!!
ビックベンと肉挽き機の対比といい、
トッドのまがまがしい表情といい飛び散る血しぶきといい、
非の打ちどころもなく理想的なスウィーニー・トッドです剃刀で喉かっさばかれたい!!
「ブックレットのイラストはのちほど」っておっしゃってる生まれてきてくださってありがとおおおお!!!!
この方もまさか日本人が壁に体当たりせんばかりにのたうち回っているとは夢にも思うまい。
とりあえずパソコンのデスクトップにとっちらかってたアイコンを
ゴミ箱だけ残してすべて整理し壁紙にさせていただいた。
誰にも見せられないパソコンになったような気がしなくもないが私は満足である。
(ちなみに以前の壁紙はフランケンシュタインの怪物と少女の水辺のショットだった。)
テンション一気に振り切れたんで露版スウィーニー・トッド歌詞翻訳の続き行きます!
露版スウィーニー・トッドAct1.六曲目、
「Машина Смерти (Ария Ловетт и Мясника)」です。
(死の機械 - ラベットと肉屋のアリア)
КиШのボーカル、ガルショークもコーラスで参加。
Машина Смерти (Ария Ловетт и Мясника)
死の機械(ラベットと肉屋のアリア)
肉屋:
新時代! 機械の時代だ!
前代未聞のクオリティに達した……
コーラス:
技術の進歩……
ラベット:
あらあら! 何なのこれ?
肉屋:
新しく買ってきた! 肉挽き機だ!
コーラス:
奇跡中の奇跡!
(繰り返し)
肉屋とコーラス:
肉を切る 血管を断つ 骨を砕く
ああなんという生産能力
切る!
断つ!
砕く!
肉屋:
こいつをキッチンに置こう!
ラベット:
浅はかだわ また肉を盗まれるわよ
コーラス
科学のプロセス……
肉屋:
科学の進歩のおかげで売り上げが伸びるぞ
ラベット:
こいつのせいで地下室はめちゃくちゃよ!
コーラス:
奇跡中の奇跡!
(繰り返し)
ラベット:
あんた達聞いた? 「進歩」ですって!?
私は手回しオルガン弾きじゃないのよ!
猿でも買ってきて回させなさいよ!
コーラス:
耐えがたいストレス!
肉屋:
肉挽き機と肉屋の10人がかりでも敵わない
何もかも舌が回る女のたわごとだ!
語り手:
肉屋がスウィーニーの店を訪れた。
間借り人のスウィーニーなら無料で髭を剃ってくれるだろうと見込んでいたのだ。
理髪店の椅子でゆったりと寛ぎながら肉屋は、
この家は友情の証として判事がただで譲ってくれたのだ、と自慢した。
その時スウィーニーは悟った、自分を虚偽の密告で陥れたのが誰だったのかを。
剃刀は肉屋の喉元でじっと静止していた……。
МЯСНИК:
Новая эпоха! Век машин!
Он достиг невиданных вершин...
ХОР:
Технический прогресс!
ЛОВЕТТ:
Ну-ка, ну-ка! Что это за штука?
МЯСНИК:
Новая покупка! Это мясорубка!
ХОР:
О, чудо из чудес!
МЯСНИК и ХОР:
Рубит мясо, режет жилы, мелет кость.
Вот такая вот производи-тель-ность...
Рубит!..
Режет!
Мелет!..
МЯСНИК:
Мы поставим агрегат на кухне!
ЛОВЕТТ:
Толку мало, если мясо снова стухнет...
ХОР:
Химический процесс!
МЯСНИК:
Наука и прогресс приносят капитал.
ЛОВЕТТ:
Скорее агрегат мне разнесет подвал!
ХОР:
О, чудо из чудес!
МЯСНИК и ХОР:
Рубит мясо, режет жилы, мелет кость.
Вот такая вот производи-тель-ность...
Рубит!..
Режет!
Мелет!..
ЛОВЕТТ:
Вы слышали? «Прогресс!?!»
А мне крутить шарманку!
Тогда уж сразу к ней купите обезьянку!
ХОР:
Какой безумный стресс!
МЯСНИК:
Не перемелют десять мясорубок с мясником,
Все то, что эта леди намолола языком!
ХОР:
О, чудо из чудес!
МЯСНИК и ХОР:
Рубит мясо, режет жилы, мелет кость.
Вот такая вот производи-тель-ность...
Рубит!..
Режет!
Мелет!..
Рассказчик:
Мясник заходит к Суини побриться, разумеется бесплатно, ведь он хозяин дома. Раслабившись в прихмахерском кресле, мясник хвастает, что получил этот дом практически даром благодря дружбе с судьёй. И тут Суини понимает , кто написал на него когда то ложный донос. Бритва замирает у горла мясника...
科学の進歩がどうとか言いつつ結局手動なのかよ!
この曲の対訳が今までで一番あやふやかも……(だからこそ先送られていた)
かなり強引に訳しました。まあだいたいこんな感じということで!
ちなみに手回しオルガン云々のフレーズは、
「手回しオルガン(みたいな肉挽き機のハンドル)を私が回さなきゃいけないのよ!
こいつ用に今すぐ(ハンドルを回させるために)猿を買ってよ!」です。
露版ラベット勝ち気で可愛い。幸せになってほしかったなぁ……おっとネタバレ。
次の七曲目、「トッドと肉屋のアリア」は既に訳してありますのでこちらからどうぞ。→■
肉屋役のボーカルについてもちょっと触れられています。
ラベット役については次(八曲目)のラベットソロでまた。一度記事消しちゃって心折れた。
このアルバムではここいらの流れが一番好きですね私は。
↓お気に召したらクリックお願いします。

にほんブログ村