友達の歌 | Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

ロシアンホームズ販売元のあんまりな言い草に正直いらっときましたユーリャです。
どうやら私は本気でプロパガンダに勤しまねばならないようだ。


クララ・ルミャーナヴァが歌うロシア版オズの魔法使いソング、の前に最低限の注釈を。

ロシアのオズはライマン・フランク・ボームさんのオズではなくてヴォルコフさんとかいうロシア人が一から書き直しちゃった翻案「Волшебник Изумрудного города(エメラルドの都の魔法使い)」で、設定もストーリー展開も微妙に異なる上に登場人物もことごとく改名されており、ドロシーはエーリで犬のトトはトトーシカでかかしにはストラシーラって名前がついててブリキの木こりはなんでか鉄製で大魔法使いオズはグドヴィンで、北の魔女ビリーナはエーリに、ある三人が胸に秘めた願いを叶える手助けをしてあげたら大魔法使いグドヴィンはあなたをカンサスに返してくれることでしょう、と交換条件を持ちかけてくるのである。注釈長っ!



Песенка друзей(友達の歌)


エメラルドの都を目指して
困難な道を行こう
困難な道を行こう
曲がりくねった道を
秘められた三つの願いを
偉大なグドヴィンは叶えてくれる
そしてエーリは故郷に帰るの
トトーシカと一緒にね

鉄の木こり:
私は鉄でできている
人の役には立てるだろう
しかし足りないものがある
それは人の心のあたたかさ

ストラシーラ(かかし):
藁の詰まったこの頭じゃ
なんにも考えられないよ
グドヴィンにお願いしたいんだ
僕に知恵をくださいって

臆病ライオン:
僕の運命はへんてこりん
牙を剥き出し睨んでも
実はおどおど震えてる
藪に隠れるウサギのように
ああ僕がどんなにか
大きな勇気を望んだか
今日こそ僕はグドヴィンに
叶えてもらいに行くんだよ


Мы в город Изумрудный
Идем дорогой трудной,
Идем дорогой трудной,
Дорогой непрямой
Заветных три желания
Исполнит мудрый Гудвин
И Элли возвратится
С Тотошкою домой.


Железный дровосек:

А я рожден железным,
Я мог бы стать полезным,
Да только не хватает
Сердечной теплоты.
Да только не хватает
Сердечной теплоты.


Страшила:

Соломою своею
Я думать не умею.
Хотел бы попрость я
У Гудвина ума.


Трусливый лев :

Судьба моя нелепа:
Я выгляжу свирепо,
А сам дрожу от страха,
Как заяц под кустом.
О как бы мне хотелось
Иметь большую смелость!
Я Гудвина сегодня
Иду просить о том.
Я Гудвина сегодня
Иду просить о том.


なんて格好してるのクララさんこの時あなた実年齢おいくつ!?とは思わなくもなかったのだが、
クララさん可愛い特にかかしコス(コスって言うな。)がたまらなく可愛い画像探して携帯の待受にしたいくらい可愛い。

どうやらロシアではこの「エメラルドの都の魔法使い」のほうが本家オズの魔法使いよりもずっと定着しているようで、ちっさい頃からボームさんのオズシリーズをバイブルと掲げ続けてきた身としては、誰だよエーリ何だって作者がボームさんじゃないのよありえなくね?とロシア版作者に軽く殺意を抱かずにはいられなかったのだが、ロシア留学中に見つけて買ってみたエメラルドの都の魔法使いのオーディオクニーギ(日本でいうドラマCD。2006年制作。)が相当よかったのでまあエーリもありかしら、と。寛容にね。
そして先日、なんとなくYouTubeで検索かけたら上の動画が見つかったのです。クララさんん!?
親愛なるクララさんに歌われちゃったらひとたまりもありませんとも、ええ。いいじゃんエーリ!
まさかと思って調べたら、クララさんは1974年に撮られたパペットアニメ「エメラルドの都の魔法使い」のエーリ役でした。
2006年版オーディオクニーギを楽しく聴きつつも、「これ、もっと前に作られてたらエーリか少なくともトトーシカの声はクララさんだったんだろうなあ、残念。」などとつい考えちゃってたら本当にエーリやってたよクララさん!


エーリのスカート丈があまりにも気になるがこの際許す。

パペットアニメはまだ全部見てないんだけども本日最初の動画「友達の歌」は、登場人物がおのおの歌う劇中歌を一曲にまとめてクララさんがコスプレまでしつつ歌ってみた感じみたいです。臆病ライオンのパートを何故はしょってしまったのか、そこだけ惜しい!

「エメラルドの都の魔法使い」が日本で紹介されることはまずないでしょうからいっそ自分で訳してみたいのだが、ブログにUPするのはさすがにまずいんですかねやっぱり。