2022年 家を衝動買いしてしまいました。夏には入居できるかな…。

←何とか引っ越し完了!ヘトヘトです笑い泣き

 後はローンを支払うのみ!



実家売却が完了しました。

紆余曲折はありましたが、結果的にはあっという間に終わったような笑い泣きラッキーだったと思います。

ただ、途中、

親も、売らざるを得ないと分かってはいるものの、売買契約を交わした途端、売りたくない気持ちが溢れ出てきたようでえーん

一日に何度も「売りたくない。」と電話がかかってくる日もあって、ほとほと困ったことも。

その度に説得したり怒ったり、ホント切なかったです。(手放したくない気持ちは皆同じだからねショボーン

なので、司法書士の先生が行う父への最終意思確認?が終わるまでは、ずっと緊張し続けていたように思いますショボーン

でも、父は、最後は覚悟を決めて、粛々とサインをしてくれたそうです。←その立ち合いは姉夫婦が対応してくれました。


🪻ここからは備忘録🪻

✴︎昨年、大手3社に査定を依頼。

✴︎1/22 その内の1社と売買媒介契約を締結。

 当日、訪問査定も実施。

 販売価格は、査定価格を参考に売主が決めます。(ちょっとだけ強気の価格設定をしちゃいましたウインク

✴︎1/30 購入希望者の連絡あり。

 購入希望者は個人ではなく業者さん。

 業者さんだと買い叩いてくるイメージですが、(設定した強気価格より低い金額でしたが)許容範囲内の金額が提示されました。

 相手が業者さんだと、ローン審査もないので手続きがスムーズに進む!後々の苦情も少ない!等々のメリットもあるとのことで、悪くはない話だと感じました。(手続きが長引くと、こちらの負担が増えるだけなので、スピード感大事です!)

 が、直ぐに決めるのもと思い、仲介業者の入札にもかけてもらいました。結果、その業者さんより高い金額の入札はありませんでした。

 と言うことで、買主決定てへぺろ

✴︎2/13 不動産売買契約書を締結。手付金受領。

✴︎3/12 司法書士による所有者(父)への最終意思確認。

 これが一番心配でしたが、何とかクリア!

✴︎3/15 残額受領。  実家売却完了!


そして、業者さんに伺ったところ、

なんと!家の買い手はもう決まっているそうです。

買い手は、購入してくれた業者さんの関係者で、新築に建て替えられるそうです。


私が言うのもなんですが、ホント程よい家(土地)なんです。

環境も、駅からの距離も、広さも、形も…全て程よい感じ爆笑ある意味、掘り出し物だと思います。


さて、

今年は玄関にこんなのを飾ったりしています爆笑

30年くらい前に友人から貰ったものです🎎

可愛いね爆笑


父が息子の初節句の時に買ってくれたものです。

本当は太刀やら弓やらもっと飾るものがあるのだけど、兜だけ照れ

格好いいね🎏が、久々に飾ったら、兜が小さくてビックリしました爆笑が、そこも気に入ってます!