夏希さん(水夏希)の宝塚初舞台から30年の記念公演「Gran Tango 2023」を観ました。


La Vida con el Tango(タンゴと共にある人生)を今後の目標に定めた夏希さん。


通常のアニバーサリーイベントなら、過去作品からピックアップしたコンサートになりそうなところですが、アルゼンチンタンゴショーを開催。

本場から招聘した楽団やタンゴ歌手、複数のペアのダンスで構成されていました。


宝塚作品からの曲が聞きたかった人や、ソロコンサートみたいのを期待していた人にはちょっとアレ?って感じだったかもしれませんが「過去より、今!そして未来!」な夏希さんらしい企画だな、と思いました。


とはいえ、ゲストのえりたん(壮一帆)やゆみこちゃん(彩吹真央)とは、宝塚時代の話をしたり、共通の出演作品「タンゴ・アルゼンチーノ」からの曲を歌ったり、と懐かしい一場面も。

すっかり女性らしくなった皆さんですが、宝塚の曲を歌う時は男役スイッチが半分くらい入ってたかなw


派手な(アクロバティックな)振付けは以前より少なめに、しっかりと技術で魅せるタンゴに変化。

歳を重ねてますます魅力的になる夏希さんのタンゴを、これからも観ていきたいな、と思いました。


私もレッスン再開しよう←月組観劇が忙しくてサボってた😅



雪組100周年を来年に控えて開催中の、雪組出身OG公演「Greatest Dream」

初日と2日目を観ました。


本家が初日延期になっていて気持ち的には複雑でしたが、その辺りのことは出来るだけ考えないようにして、当時のキラキラした感覚を呼び戻して観ました。


まあ、きわちゃん(朝月希和)が歌うとどうしても咲ちゃん(彩風咲奈)たち現在の雪組さんを連想しちゃったけどさ😢


夏希さん(水夏希)はまたネロさん(マリポーサの花)かな〜と思ってたから、まずリオブラ(RIO DE BRAVO)でビックリ&大ウケw

2日目はポンポン持って行こうかと思ったよ←止めたけど

周りにはまこさん(未来優希)はじめ、夏希さんトップ当時の組子がたくさん出ていたのも懐かしすぎました。

キタさん(緒月遠麻)とかそらちゃん(真波そら)とか現役で通じるイケメンぶりw


で、となみちゃん(白羽ゆり)が出てきてソロで歌うのがグルーシェニカ(カラマーゾフの兄弟)だったもんだから、その時点で大興奮!

キター!夏希さんのミーチャー!

綺麗な衣装で髪も長いのに、しっかり男役スイッチ入って眉間にシワの夏希さん、素敵でしたわ。

そして帰宅してカラマの公演DVD観たら、髭モジャおっさん過ぎてあらためてビックリしたわw

にしても、ほんとカラマの歌は良いよね。

再演して欲しいなぁ。役者選ぶけど😅


となみちゃんが袖に引っこんだら、続いて反対の袖からみな子ちゃん(愛原実花)が出てくる展開も面白すぎた。

奥さん2人いいよねwww


2日目にはこの3人でのMCもあり、自分の名前を噛むみな子ちゃん、それに「名前…」と笑いながらツッコミ入れるとなみちゃん。

嫁ふたりに煽られてアオセトナ(スサノオ)の「欲っしいものを言ってごらん♪」をやってしまう夏希さん。

(客席の水ファンはもれなく「きゃあ〜」とやったであろう)

楽しすぎたーーー!


私が雪組を初めて観たのが、もさくさん(平みち)やっちゃん(神奈美帆)コンビ時代だったので、おふたりが揃った姿には感激しました。

流行りの言葉にはピンと来ないことが多いけど、この時はこれが“エモい”ってことね…と納得しましたw


特にやっちゃんは芸能活動をしていないから本当に貴重でした。相変わらず可愛らしく歌声も美しかったです。

もさくさんが歌えなくなるほど泣いてしまうのも驚いたし、それでも凛として歌うやっちゃんも素敵で、コンビって特別なんだな〜と思いました。


色んな組み合わせで、ファンもそれぞれに楽しめるイベント。

千秋楽まで無事に開催できますようにー!




ディズニーシーに行ってきましたー!


昨年5月の月組アンフィシアター公演の時に、れいこちゃん(月城かなと)ファン友と行って以来17ヶ月ぶり。

今回は夫と2人でしたが、こちらはコロナ前に行って以来の4年ぶりでした。



早めに家を出たものの、昨年5月とは比べものにならない人の多さ!!

外国の方も多かったです。


夫が未体験の「ソアリン」には絶対に乗ろう!と決めていたのですが100〜130分待ち。早々に並ぶのを諦めてお金で解決😅←プレミアアクセスを購入😁


それ以外は頑張って並びました。


タワー・オブ・テラー(初っ端から)

45分待ち

タートル・トーク(夫の希望)

50分待ち

シンドバッド(私の希望)

15分待ち

ソアリン

インディ・ジョーンズ(お決まり)

40周年パス利用で5分待ち


これらのアトラクションの合間に、列車や船にも乗りましたし、ショーも見ましたし、食事も楽しみました。


ブロードウェイシアターでは1920〜40年代のスウィングジャズが選曲されていて、月組公演「FULL SWING」思い出したりw



コロンビア号の中のラウンジにて

ディズニーシーの各エリアをモチーフにしたプレート!


真ん中は溶岩流れる「プロメテウス火山」で、手前から時計回りに「マーメイドラグーン」「ベネチアのゴンドラ」「コロンビア号」「ニモ(の色)」「南米の遺跡」


そして右下のは「シンドバッド」

相棒チャンドゥが宝箱に頭から突っ込んでシッポだけ見えてる状態w

あった!あった!


朝8:30から12時間くらいいたので疲れましたが楽しかったです。

次はいつ行けるかな〜