お母さんて、すごいマルチタスクで無休なのに、なぜだかあまり感謝されない存在ですよね。

居なくなってから気づかれる←まるでゴッホ(笑)

家族や親戚、友達など人間関係で、どうも「縁の下」的なポジションに立ちやすい私は、以前から「何故こうも影の薄い存在なのだろうか」と、半分イジケながらも疑問に思っていました。

が、これも
紐解けてしまったのです😅


小学生の息子は、発達特性のせいも相まって
私の注意をほぼほぼ聞いていません(笑)

何度伝えてもうわの空+生返事。

忘れ物やミスも多いのでサポートやヘルプをしても、当然な顔💨

あ゛ー!!なんで母親って、存在を意識されないんだろって。


そこで私の24タイプ、、
将軍前者お母ちゃん。
そのまんま「お母ちゃん」❗️

私はしらず知らず、お母ちゃんな立ち位置になってるんだな。
だから、よく相談とかはされても、あんまり存在を意識されない感じなんだな。

スネスネしちゃうところも含めて
24タイプの「お母ちゃん」の典型じゃないか。笑

世話好きとは思ってなかったけど、誰かに何かしてあげたい気持ちが常に湧く。
で、大抵自立している「後者さん」に暑苦しがられる😓

でも、家庭の中のお母さんのように
存在感は空気でも、居るとありがたいモノ、であれればと自分を慰めて、
リアル母親業も、クサらずに行きたいなと思います💪