こんにちは🌞
今日は秋晴れで気持ちがいいです🍁
前々回の記事で触れたゆきちゃんが編み出した「24タイプ」のメソッドを知って、自分や周りの理解が格段に深まった実感から、引き続きそのお話をしたいなと思います。
久しぶりの社会復帰?となった学習教室のスタッフのお仕事。
教室には運営者の先生と、長年携わっているベテランスタッフの方が2人。
私も含めて計4人、50〜70歳台というオトナな環境です。
メインの先生を仮にAさん、スタッフさんをBさんCさんとします。
最年長であるAさんは、24タイプでいうとチワワ後者姫?(チワワの部分は自信ナシ💦)
先輩スタッフの内、より勤務が長いBさんは将軍後者お母ちゃん、Cさんはチワワ前者姫かな?と勝手に推測してみました😅
私自身は、前出のゆきちゃんから将軍前者ラプンツェル予想を貰いつつ、自分ではお母ちゃん疑惑もアリです。
私とBさんは、Aさんの姫らしい言動(自分を若干棚に上げちゃう感じとか、、姫の皆様すみません🙇♀️)にそれほど反応は起きないのに対し、同じ姫同士と思われるCさんはビリっと反応してしまうらしいのが、違いとしてなるほど!と思うんですよね。
姫とチワワの区別が私には難しく、Aさんチワワ説が当たっていれば、チワワ同士だからかなとも思っています。
将軍同士である(と思われる)Bさんと私は、年は20ほど離れてますがどことなく相通じるものがあり、話していると安心します。
Bさんもやはり私より10ほどお姉さんですが可愛らしい雰囲気で、ここも24タイプで紐解ける気がしています(お仕事はバリッバリなのです✨この辺りにも姫らしさが現れているような)
家族や周りの人間関係を、こうして24タイプで分析していくと、「違い」は攻撃ではなく「愛」なんだな〜💖とじわじわ気づいてくるのが不思議です。
先述のゆきちゃんは、24タイプ論をYouTubeでも配信を始めています!
過去が癒され、今が輝き出すこと請け合いです😉