チョムリアップスオ~🙏
更新遅れてすみません、GRAPHIS12期のゆーきです!
慣れたのか涼しいのか、今年は空港について全然暑さを感じず、むしろ日本より涼しいのでは…?と初日に思いました。
それはさておきスタツア3日目は13期+りかと12期+14期の2つに別れて、後者の班はJLMMの浅野さんに話を聞く&近くのゴミ山に見学させてもらうというものでした。
まずJLMMの主にしている事は
・子供達への楽しいと思えるような学校提供
・周辺地域に住む母親に仕事を提供
です。
ゴミ山周辺に住む30,40代の方々はほぼ学校へ行ってないので字の読み書きが出来ません。これを改善すべく月~金80人の子供達を3つのクラスに分け学びの場を提供しています。
先日ルムドア島で子供達と一緒にやった「幸せなら手を叩こう」を英語verで歌ってもらいました!仕草や手振りがとてもかわいらしかったです✨
他2つのクラスに比べて静かで真面目でした。が、右下の子を見てください…
左手の薬指に指輪が!!!!
小学生なのにませてるな~と思わず思ってしまいました
次に周辺地域の母親に仕事を提供についてですがそれに加えて栄養改善や保健衛生、住環境など様々なセミナーを開いています!
仕事を提供については
移動式の屋台の貸し出し、その屋台を使って学校の前にてクレープの販売やババヘラアイス(おばあちゃんがヘラを使ってアイスを作るからという至ってシンプルな命名です)の販売をしています!
カンボジア人の平均年収は128ドルなのですがこちらの年収は200~300ドルと少々高めなようです。
人とコミュニケーションを取るのが得意な人は向いてるので楽しく稼げるようです?逆もまたしかりですが…
様々な話を聞いたのちにゴミ山へ足を運びました。
去年来たときは足場が無いくらいゴミに溢れかえっていてサンダルが汚れて湿ってしまう程でした。今回も多少覚悟はしていたのですが話ながら歩くこと10分…
気づいたら出発したところに戻ってきてる!!!
ゴミはまあまああったのですが去年と比べ遥かにゴミが減っていてどこがゴミ山だったのか分からない程でした!
そして浅野さんに感謝の挨拶をすませ見学が終了しました。
僕自身にとって3度目のスタツアなのですが
懐かしいなあと思う反面、来るたび来るたび沢山の刺激を受けます。
カンボジアに観光に来る可能性はありますがスタツアはラストです(留年したら分かりませんが)。
楽しみつつ、もっと沢山学んで有意義な10日間にしていきたいです💪
とりあえず毎日思うことは
早くプールに入りたい!!!!
これに限ります。もはや口癖になりつつあります…
なんてことも思いつつ支援も頑張っていきたいと思います💫
支援も遊びも頑張るぞ~👊💥
また明日も更新するので楽しみに待っててください
では、リアトライ・スオスデイ~💤


