Study Tour Day3 | ☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

学生医療支援NGO~GRAPHIS~ メンバーの活動ブログ。
学生の力で新たなボランティアカルチャーを発信していきます!!



こんばんは!
スタツア3日目は12期理愛が担当します😊


今日は午前中にルムドア島へ健康診断へ、
午後はJLMMの団体の浅野美幸さんのお話を聞き、旧ゴミ山を見学しました。


今回私はスタツア2回目!!
夏にあった子供達に会えるのを楽しみにルムドア島へ!!

{4038EFAD-2189-4DEC-ABB4-4AC56A5D72B3}


半年ぶりに会う子供達は元気いっぱいで、久々の再会に感極まりました!!!


今回は明子さん率いるSBSIの方々と一緒に子供達の健康診断をして来ました。
私たちが主にやった内容としては体温測定、しらみチェック、爪切り、耳掃除です。耳掃除では普段していないせいか、くすぐったそうにしている子が多くいました💗💗この子の表情がとっても可愛い!

{69368836-886D-42D0-8C6A-00D8AB3CDDC8}

{395DE6CC-CDC4-47A7-9076-8F3781080231}


また、健康診断をやっている途中に1人の子供が口の中を血だらけにして、先生に運ばれて来ました。すべり台で遊んでいた時に口の中を切ってしまったみたいです。
私はその時、今日たまたま私達がいて、すぐに手当てができてよかったな。とほっとするのと同時に、無医村の島で保健所がない現状の深刻さを改めて感じました。

{8F63F5AE-5F03-4F17-9B57-D7D44C7D55EE}


また半年前には無かった、舗装されていた道が出来ていました!!まだ1キロほどしか出来ていないようですが、これから島全体の道を舗装して行くようです。半年でこんなに変わるとは!!

{E88E70AE-E0F7-41D0-8F04-0F107DE8E89F}



午後はJKMMの団体の浅野美幸さんのお話を聞き、旧ゴミ山を見学して来ました。


JLMMはごみ収集所の近くに住む人々の生活水準向上、また日本の子供達の様に学校に通い、十分な教育を受けられる様活動を行なっている団体です。


浅野さんのお話を聞いた後旧ゴミ山を見てきました。ゴミがそこら中に落ちているところに家があり、生活をしているという現状。でもそのゴミを収入源として売っている現状。なんとも言えないもどかしい気持ちになりました😔💭

{6090900C-2889-4B56-A9E5-4E99AC0CE1B8}

{9D1CED23-FDE3-441A-B723-6D78F49F6638}


カンボジアに来てまだ3日目ですが、
色んなことを学ぶ日々です💪🏻