こんにちは(^^)
10期こうきです!
現在GRAPHISメンバーは、
夏のスタディツアーということで
カンボジアに来ております!
日本よりも暑い気温とスコールによる湿気で
すでにバテ気味の人も何人かいますが(笑)
これから一週間、一生懸命頑張っていきます!!!
それではさっそく一日目の活動について、
僕たちの支援先、ルムドア島でのことを書いていきます。
GRAPHISは一昨年から
プノンペン郊外にある、無医村の島
「ルムドア島」にアプローチしていて、
Side by side international(SBSI)の協力の下、
島民の衛生水準を上げる取組みをしています。
今日はその支援の一貫として
島民に向けた「講習会」と
島の状況を知る「家庭調査」を
行いました。
講習会ではメンバーと島民を2班に分けて、
「熱消毒」
「水の濾過」
について教えます。
僕たちのグループでは、
食材・食器・洋服、あらゆるものに存在している菌の危険性を取り除くための「熱消毒」を担当しました。
具体的な方法として、
言語の違いを解決するため
パワーポイントにアニメーションを盛り込み、
通訳さんの話と同時平行で
視覚的に伝える。
しっかりと手順を理解してもらうため
目の前で実演する。
この二つの手法を取りました。

初めてのメンバーでの講習会なので
完璧と言えるものではありませんでしたが、
今後に繋がるものとして大きな成果になったと思っています。
そして
明日の活動では、今日島民に伝えたことを、
「メンバー」→「島民」
ではなく
「島民」→「島民」
の形で知識の拡散を試みます。
これには
「島民が島民に衛生知識を教え合う環境を作り出すことで、
僕たちが支援をやめても自立出来るようになってほしい」
という思いが込められています。
成功させるために明日は気合いを入れていきます。笑
「家庭調査」では、
通訳に同行してもらい自分達の足で
島の状況を確認してきました。
実際に目で見て、話を聞くことによって
ルムドア島のリアルな環境・問題を肌で感じることが出来ました。
効率的な解決策を練るため
これから毎晩ミーティングを積み重ねていきます!
今日のところは島の可愛い子供達の写真を載せて終わりにしたいと思います(^o^)
ありがとうございました!
