春のスタツア からの・・・ | ☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

学生医療支援NGO~GRAPHIS~ メンバーの活動ブログ。
学生の力で新たなボランティアカルチャーを発信していきます!!

どうもこんばんは。
7期ひとみです♪
9日のミーツで誕生日を祝ってもらってからルンルンです♪

もう22歳!
おお・・現役生の中で最年長じゃないか・・と思っていたら

本日12日は副代表のゆうやの誕生日だ!
23歳おめでとう(^0_0^)

めでたいめでたい!


ここから本題!


あたしは去年の10月にGRAPHISに入ったのですが、
その時の意気込みが「自分で稼いだお金でカンボジアに行きたい!」でした。


そして念願叶って先月3月16日から行ってきましたカンボジア。
もちろんバイトで貯めたお金で!
あたしにとって初めての海外で、もードキドキ!!


飛行機から降りた瞬間に感じたあの何とも言えない熱気とにおい!
あぁ、ついに来たんだなって肌で感じました。

風景や人は写真で少しは伝えられるけど(それでも100パーではないけど)
音やにおい、雰囲気はどうしても自分が現地に赴かなければ感じ取ることができないですよね。



そこからの毎日は本当に早かった!


GRAPHIS診療所を自分の目で見た時はすごく胸が熱くなりました。

全然違うね写真で見るのと実際に見るのとじゃ!

数年前まで、見渡す限り緑に覆われていたあの地に確かに建っていました。


沢山の人の汗と涙と熱い想いが詰まったGRAPHIS診療所。



これから何年、何十年、人々に必要とされ続けていって欲しいなぁ。


今回のスタツアで感じたのは
わくわくする気持ちを大切にすること
かなぁ。





私が今春スタツアに参加したのは7期最後のイベントへのモチベへ繋げたいという想いもありました。


実際冬のイベントの頃には、私の中のカンボジアはまだ“東南アジアの一つの国”だったし
私の中のGRAPHIS診療所は写真や文章などといった限られた情報で作られた本当にぼやーっとした
存在でした。



でも今は違う。


この国を知ろう!と五感をフルに使って過ごしたカンボジアでの生活で、
「初めての海外がカンボジアでよかった!」と思えたし、
診療所があることも、そしてその存在に涙を流し感謝する人がいることも直接自分の目で見ました。



イベントまであと2か月。



辛くなったり挫けそうになったら思い出します
診療所の屋上で見た満天の星空と子供たちのまぶしい笑顔!






$☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

I love Cambodia!