初ミーツ進行(〃ω〃) | ☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

学生医療支援NGO~GRAPHIS~ メンバーの活動ブログ。
学生の力で新たなボランティアカルチャーを発信していきます!!

どうもo(^o^)o

制服企画にて、

制服が制服に見えない

じろぉですペンギン‥‥





やかましやー\(^o^)/





やっぱり時代わ学ランビックリマーク





‥ぽん得意げペンギン





はい。

前々週ミーツ進行行いましたニコニコ





ミーツ前日に渋谷で集まり、

流れやセクション確認など、

さらにわ、

創造ミーツ。





イメトレを何回もし、確認し、

気になるとこにわ手を加え、







準備わ万端だ!!!!!!

よっしゃー!!!!!!!!

あちー!!!!!!!!!!

と、燃えていた。





だけれども、

7期初っぱなの

ミーツ進行。







最終的にわ、当日

緊張という二文字‥。







そして実際

やってみて感じたこと。







本当に難しいということ。







個人的に感じたこと、





それわ

時間を気にしながら、

各意見へのレスポンス。







毎回のミーツ、

7期の幹部わこれを簡単に

やってのけるので、

すごいなと改めて感じた。













さて、

あやがまとめてくれたのを

引用しますが、





良かったとこ♪



しっかりはっきり喋れてる

仕切りがよくできてる

ぐだぐだしてない

時間通り

堂々としててすごい

後片付けも素早くできてて最後まで気配れててよかった









反省点として



雰囲気が暗くて静かすぎて話しづらい

もっとみんな喋った方がいい

誰かが話してるときにしっかり聞く態度をもっと示す

だれかが喋ったあとのフォロー、リアクション

休憩後とかの切り替え、メリハリ

時間通り終わらせるのも大事だけど、あんまりせかすと大事なことを言いそびれちゃうし、楽しい雰囲気を作りづらい

オリジナルのコンテンツを入れてもいいかも。

出欠、無断をちゃんと確認してホワイトボードに書く

同じ人が喋ってた感があった

各内容ごとに今日はどこまで進めるか事前に決めた方がいいかも

声をもっと張る

場を盛り上げる工夫

元気に楽しく、笑いあるあったかいミーツを心掛ける







との6期のお声をいただきました。

できるだろうと甘くみていたことや、

気を付けようと望んでいたとこでさえ、

そのまま

反省点として出ました。





楽しい雰囲気など、

場の盛り上がりなど、

勝手にできるものであろうと。





だが現実わ違いました。





みんなが話しやすくなる雰囲気、

みんなのミーツとゆうことを

またしっかり考えたいなと。





まとめとして、





色々と再考することができましたし、

いい経験。

この経験を無駄にわせず、

進化していこうと思う。





*カビゴンわ進化わしないけど、

じろぉわしちゃうんですグッド!得意げ

うそだろぉーショック!ショック!ショック!





ありがとうございましたニコニコ

皆様、お疲れ様でしたにひひ





そして、

ゆーや、あや、はるか、

ベテラン達にとても救われた。

ありがとうグッド!ラブラブ!







以上です、じろぉペンギン