2009/06/04 | ☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

学生医療支援NGO~GRAPHIS~ メンバーの活動ブログ。
学生の力で新たなボランティアカルチャーを発信していきます!!

まず、
今回のラブチャリに来てくださった皆様ありがとうございます。
そして、
お忙しいなか足を運んでくださった
JPRさん
佐々木ご夫婦
五十嵐さん
カンボジアで出会った塩田さん
アンクレさん等々
たくさんの人達に
無事に大きな問題もなく終えられた事本当に感謝しております。

本当にありがとうございました。


さてさて、
イベントが終わって数日経ち
GRAPHISそろそろ代が変わる節目の時が来ました。

僕は昨年の9月から入ってもう10ヶ月目になります。

よく友達にGRAPHISの話をすると
「毎日が充実してるでしょ」とか言われます。

でも、実際は
毎日悩んで
ミーツ行くのがダルかったり
自分の方向に疑問を感じたり
色々不安を覚えます。
本当にこれはボランティアなのか!?
イベント・イベントってなってて
正直うんざりです。

後輩にもそんな人達がいるのも聞きました


イベントの打ち上げで「何故GRAPHISを辞めないのですか!?」って言われた時に
自然と「一度始めたプロジェクトを辞めるという事は無責任だからやめたくない」と言っていました。

これがGRAPHIS を続けてる本音の一つな気がします。

やっぱり無責任な人になりたくない

3月にカンボジアに行きました。
そこでは笑顔が溢れてて
本当に何が幸せか分からなくなった

何が言いたいかと言うと、
8月には
カンボジアに少しでも多くのメンバーと行きたい。
命の道を完成させたい。

後これだけははっきり言いたいな

命の道プロジェクトは4期5期6期のものだと
マジでさ俺らだって頑張ってんだから

皆のプロジェクトだって言えると思う。

四期はさ良い子過ぎるんだよ

もっとさ
気楽に考えてよ

五期を信じてよ

命の道は関わってくれた全ての人達のものだよね!?

決して、五期は 四期の遺産とか思いません。

俺は この一年間で
GRAPHISメンバーがもっとボランティアしてますって胸を張れる団体にしたい。

命の道を少しでも完成させたい。

一番の優先事項は
GRAPHIS がこれからも続く可能性を見いだしたい。

僕はこの一年間をそれに目標を置きたい

皆の一年間の目標は何!?