一回投稿に失敗しました(ρ_―)o
さてさて
今回の書くテーマは「グラフィスの存在価値とは何か
」これは23日のミーティングで話し合う大事な議題なんです
では、自分の考えは
ズバリ
自分達の経験や考えを同世代や世の中に伝えていく事です。
カンボジア支援団体なのに
カンボジア支援じゃないの
と思った方々へそれはちょっと違うと思います。
グラフィスは学生が主体で
やはり生活のメインは日本です。
カンボジアに全てを注ぐのは難しく
グラフィスのみでは、カンボジアへの貢献度は小さいのが現状です。
ですが、グラフィスが世の中に伝えていく事で
チャリティー活動が広まれば
その貢献度は1から2へ2から3へ と
確実に大きくなりそれこそが大事だと僕は思います。
だから、グラフィスは広めていかなきゃいけないんです。
「人並みにバイトをし
人並みに合コンをする人並みに人生を楽しむ生活が嫌になった」
以前読んだ本にこんなかんじで書かれてました。あいまいで申し訳ないです。
この言葉は当時の僕にとても素直に胸をうちました。
去年の夏ににバイト漬けの日々を送り
半ばフリーター生活
「この一ヶ月意味はあったのか
」とか 考えてて人生の将来を心配したそんな時に出会えたこの本は僕の生活を変えます
その本の中に載っていた
グラフィスは輝いてみえました。
僕はすぐさまグラフィスに参加をします
でも、実際は輝いているばかりではなく
責任もあるし ツラい事もあるけど
あの一ヶ月より
この参加してる半年は間違いなく充実しています。
だから、僕は伝えていきたい。
人生に目標って大事な事だと伝えていきたいし
まぁ、チャリティー活動してくれたら最高ですけど(笑)
だから
今回のテーマの自分の回答は
伝えていく事。
メンバーによって
回答は違うと思いますが
どれが答えとかは
無いと思います。
だから、明日の皆の話を聞きたくて
ウズウズしてたら
眠れなくなりました
単なるバカな男です。
そろそろ遅いので寝ます。
最後に
グラフィスって素直にボランティア考えてる人達が多いので
かなり楽しいです。
興味ある人は
是非とも連絡下さい。待ってても何も変わりません
自分が変わらなくてはね
以上です(´・ω・`)\