先週M隊長と走ったとき、今週は長い距離を走ろう、できれば浮羽稲荷神社まで30km行こうかと話してました。
さらにその前は、高良山から耳納連山を縦走して鷹取山まで行こうとも話してましたが、それは今回はキャンセルして、いつもの時間に百年公園に集合しました。M隊長とHさんが待ってました

行けるところまで行って、帰りは電車で帰って来ようというプランですが、浮羽稲荷神社方面の久大本線は本数が少ないので、結局、西鉄天神大牟田線沿線を北上して朝倉街道駅を目指すことになりました。
あ、最高峰といっても、標高130mです

3人でスタート。
Hさんのペースに合わせてのんびり行きます。
向かい風もあって、日が照ると暑さも感じますが、気持ちの良い陽気です☀
で、途中でNYさんからLINEが入っているのに気がつきます。今日は森林公園集合じゃないんですか?と

M隊長が、鷹取山に行くように言っていたけど、変更をNYさんに連絡し忘れていたようです

電話してM隊長が平謝り

なんか埋め合わせをしないとね


味坂駅付近から宝満川沿いの土手へ。

土手の道は草が高く生い茂ってました。
Hさんの背丈よりも高いので、車が来たら気づかれなくて危なそうです。
左に宝満川がありますが、見えてませんね


7kmほどであすてらすに到着。
スプライトで水分補給します。

あすてらすを出て、さらに宝満川沿いを遡ります。
空を入れて写してるからかな、写真が暗くなりがちだけど、天気はいいです☀
日焼けしました


小郡総合運動公園の近くまで来たら、やっと彼岸花が咲いているのを見かけました。
まだつぼみも多く、例年より2週間くらい遅れてるようですね。暑かったからね


小郡ハーフマラソンのコースです。

花立山がすぐ近くに迫ってきました。
麓の公園で、やかんの麦茶で水分補給。
ここまで16kmくらい。M隊長とHさんがだいぶ疲れてきたようなので、この先のルートを検討します。
朝倉街道駅まではキツそうなので、とりあえず津古駅まで行って、その先、筑紫駅まで行けたら行く(=行かない)ことにしました。

篤姫や西郷どんも通ったはずの旧薩摩街道です。
ここも小郡ハーフマラソンのコースですね。
この道の道なりに行けば津古駅方面に行くのですが、結局道半ばで左折し、かえる寺に行くことになりました

まだ風鈴があったかえる寺こと如意輪寺に到着しました。
意外にもHさんは初めてだったようです。

お参りして、境内をうろつきます。
風鈴の音が涼しげです。

かえる寺のすぐ隣にあるレーブ·ド·ベベで、M隊長がシュークリームを奢ってくれました

12時も過ぎてお腹空いてきていたので、甘いのが美味しかった。

三沢駅に到着して終了です。
20kmちょっとでした。

ラストは、朝倉街道駅から津古駅、かえる寺と目標がころころ変わったので、なかなか変なルートになってますね

三沢から宮の陣までは電車であっという間。
電車は速いという当たり前すぎる結論

佐賀のジムまで移動して、激しめのメガダンスまでやりましたが、さすがに疲れたので帰宅しました。