朝、山陰線参院選の投票を済ませて、練習会の集合場所へ。
今日は高良山の登山口のところの駐車場に集まりました。
百年公園から登山口までの4km弱の街中は暑すぎるとの判断ですニコニコ
山の中ならほぼ日陰なので、この時期でも安心して走れます。

街中を走らない分距離が短くなるので、いつもの林道コースから少し足を伸ばすことにします。

6月19日放送のポツンと一軒家で紹介された場所が耳納スカイライン沿いにあるので、そこまで行ってみます。




いつもなら3~4km走ってきて山に入るところからスタート。


走り始めていきなり坂道になるのは仕方ないチュー


ペースはかなりゆっくりにしてます。
みんな足が痛いとか、この歳になるといろんなところにガタが来てますので笑い泣き
林道に入ります。
日陰はあるものの汗は出ます滝汗


林道区間ラストの激坂。
力をもて余していたN君がペース上げてきましたのでついていってみましたが、途中で置いてかれましたてへぺろ

耳納スカイラインとの合流地点のピークに到着。
謎の足の痛みがあるというNさんは、無理せずここで戻っていきました。


合流地点から目的地までは2kmくらい。
耳納平に行く途中で、そこまでは上り坂は少なく割と平坦な道が続きます。


兜山の分岐点。
「ポツンと」のクルーは左の道を永勝寺のところから登ってきたようです。
この道は確かに車で走るには狭くて急な道ですが、私たちが走ってきた高良大社、森林公園のほうから来れば、それほどの秘境な感じはないですニヤニヤ
演出上、この道から来たんでしょうね爆笑

M隊長は暑さで調子が悪いのか、ここ兜山で戻っていきました。


兜山から1km弱で、テレビにも映ったこの場所に到着しました。
ここに看板があるのは知ってましたが、住んでいる方がいるとは知りませんでした。

テレビは地元では結構話題になってて、昨日行った床屋の大将も、昔ここを遊び場として開放していた頃に行ったことがあったそうですニコニコ

もちろん今日は敷地の中には入りませんが、山を走るときの目標地点のひとつにできそうです。
(耳納平まで行くのがキツいときなどニヤニヤ


Hさんが耳納平まで興味を示しましたが、時間的にも厳しいので素直に戻ることにします。
森林公園には猫ちゃんが住みついてます猫


CokeOnのスタンプを貯めたチケットで、ファンタプレミアレモンを。
これだけじゃ足りず、アクエリアススパークリングも飲みました爆笑


高良大社も過ぎ車道を下っていきますが、やっぱり足の痛みでバネが効かず、あまりスピードを出せません笑い泣き
キロ4分で下っていた頃もあったんだけどなキョロキョロ


登山口のところで終了です。
Cちゃんがコーラの差し入れを持って待っていてくれましたデレデレ
暑い中走ったあとのコーラはやはりウマイ爆笑
もうNさんとM隊長は帰っていましたが、N君の阿蘇トレイルのお土産や、HさんのCoolishもいただきます。
ありがたいです照れ


距離的には14kmほどでしたが、山道はいいトレーニングになりますニコニコ


さてもうすぐ開票速報です。