アオタイまで2週間。
参加メンバーは最後の仕上げとして20km走をするそうなので、付き合いますニコニコ
先週の30km走に途中までしか付き合えませんでしたからね。

朝起きると空気も澄んでいい天気☀️
うちから雲仙普賢岳もよく見えるほど。
空気が澄んでいるかの判断は、いつもカーテンを開けたときに雲仙が見えるかで判断してます照れ
ただし、放射冷却も進んでいてかなり冷えました。久留米の最低気温は3.8℃だったようです。

それでも私の格好は短パンにTシャツニヤニヤ
アームカバーは着けましたチュー


4人でスタート。
天気良すぎ☀️
大刀洗町下高橋のセブンイレブンを目指します。
行きはHさんのペースに合わせてキロ7分弱で。
私も足の具合があるので、ほぐしがてらのよいペース。


国道322号の歩道は草が繁って枯れっぱなし滝汗


白菜が収穫間近の田園風景。
周囲の山々に囲まれた広い平野です。

M隊長だけ離脱して、クリーンセンターにトイレを借りに行きました。


沿道にはひっつき虫が生えているので、油断してると足にたくさんくっついてしまいます滝汗
今日はいませんが、Kちゃんは何故か気がつけばひっつき虫が大量に足にくっついている人です爆笑

古飯の信号の辺りで、クリーンセンターを経由したM隊長と合流するかと思いましたが姿が見えません目


畑の向こうに雲仙が見えます。

10kmちょっとで下高橋のセブンイレブンに到着。
なんととっくにM隊長は到着して待ってましたびっくり
遅れたらいかんと思って必死に走ったそうです。そのおかげか、かなりいいペースで走れたとご満悦でした照れ


少しだけ甘いものがほしくて、ミルクティーで補給。美味しいウインク

同じ道を引き返します。
帰りのペースはフリー。
Nさんが飛び出したので、足の具合と相談しながら少しずつ追いかけます。


Nさんは2週間後のレースを想定して、キロゴフーン前後で走っています。
一旦100mほど離されましたが、少しずつ差を詰めていきます。
ただ、抜くところまではいけません滝汗

アキレス腱に違和感がないわけではありませんが、キロゴフーンでなんとかついていけました。


合川大橋の信号で図らずも追い付きました。
そこからはペースアップ⤴️
ラスト1kmで街中に入って信号待ちがありましたが、気持ちよくフィニッシュできましたチュー



ちょうどハーフの距離になりました。
往路はゆっくりだったとは言え、復路はNさんに引っ張られていいランでした照れ


貰い物だけど~とHさんからの差し入れ。
ロイズの生チョコラブ
とろけるようで美味しかった。
なんだかんだ理由をつけてお休みしたTさんに画像を送ったら、激しく悔やんでました爆笑


お昼は和ノ吉のラーメン。
550円でランチタイムは替え玉無料なのでお得ですニコニコ

ジムに戻ってUBOUNDをしたら、足がほぐれるようでした照れ