アオタイの3週間前ですね。
出場するメンバーが30km走をするというので、いつもより早い8時集合。
出場メンバー以外にもM隊長やKちゃんも30kmに向かいました

私はこの後ナニがあったので、途中の回転まんじゅう屋さんのところまでお付き合いです。
30kmは無理というTさんもそこまで。
Kちゃんは下関海響マラソンのTシャツでした

なんか部活のTシャツみたいですね、と言ってました

スタートから4.5kmほどでまんじゅう屋さんに到着。
頑張ってくださーいと皆さんをお見送り

M隊長は、Kちゃんがサブ4ペースで引っ張ってくれたおかげで、初めて30kmを3時間以内で走れたとご満悦でした

Tさんと二人でお話ししながらのんびりジムに帰還して9kmほどの朝ランでした

そして、その後の予定は・・・

昨日のリモートハーフから帰還した時にたこさん🐙から、明日福岡に行くから一緒に走りませんかといきなりの連絡

ほんと、いきなりでしたね(笑)
まだお会いしたことさえなかったんですが、もちろん迎撃を決意

佐賀のゆうりさんにも連絡すると、私の地元、鳥栖で走りましょうということになりました。
集合場所の鳥栖駅に向かい、初めましてのたこさんとすんなり合流できました。
私が朝ランのときのウェアのまま来たのですぐ分かったみたいです

そして駅前不動産スタジアム側の駐車場で、こちらも初めましてのかのさん、少し遅れてのゆうりさんと合流してご挨拶。
ゆうりさんとは、さが桜マラソンの会場でお会いしているはずですが、お話しするのは初めてです

かのさんは、ゆうりさんから今朝連絡があったそうですが、すぐにやって来れる行動力はスゴい

かのさんも下関海響マラソンのTシャツでした。「走れ、希望の先へ」。
シューサークルを撮ってからスタートです。

行くからコースは考えてねーと丸投げされました(笑)ので、鳥栖市内でネタになりそうなコースはと思い付いたのが朝日山の階段

階段ついでに千栗八幡宮にも行くと距離は20km弱かな。
たこさんが鈍足でよければ20kmまで🆗とのことだったので、これで行こう!
と、新鳥栖駅の裏から朝日山に登っているところの写真


で、この290段の一直線階段

紅葉ガキレイデスネ
サガン鳥栖の選手がトレーニングにも使っているということで、ゆうりさんは存在はご存知だったようです。

ダッシュは一応しますが、ここはいつも100段までが限度

まさかの階段の洗礼おもてなしに、みなさんヘロヘロ


たこさん、頑張れ👊😆🎵
鳥栖駅に戻る途上の、このだだっ広さも今回のウリのひとつでした。
麦の秋の季節はもっと綺麗なんですけどね。
私は普段から筑紫平野のこんなところばっかり走ってるので慣れっこですが、一人だと心が折れそうになる、というのがみなさんの感想でした

その直線の向こうに、ゴールの駅前不動産スタジアムは見えますがなかなか着かないという中、なんとかゴールしました。
19kmほどになりましたが、のんびりお喋りしながらだったので、そこまで距離を感じませんでした。
よく考えたら私は朝も走ってたので、合計28kmになってました

もしかして少しキツ目だったかなと不安にもなりましたが、ゴール後のみんなの笑顔が嬉しかったです。
お昼を食べてなかったので、久留米市の丸星ラーメンで豚骨ラーメンを味わっていただきました。
店を出ると本格的に雨が降ってました

雨は夜になってからの予報でしたが早まったみたいですね。危うく雨に降られた可能性もありましたが、晴れ男☀️の私がいるのでそこは大丈夫でしょう

ここで解散。
北九州マラソンでの再会を誓ってお別れしました。
また一緒に走りましょうね
