今日は下関海響マラソンや富山マラソンなどが開催されましたねニコニコ
出走した皆さんのレポートを楽しみにしてます🎵
思えばコロナ前のシーズン中は、毎週のようにあちこちで大会が開催されて、出場したことがない大会の雰囲気もレポートを読んで感じられましたが、それも少なくなり……ショボーン
早く以前のように開催される大会が増えるといいですね照れ

下関海響マラソンには、ラン仲間のN君とKちゃんも参加して、N君はサブ4、Kちゃんはサブ3.5を達成しましたチュー
仲間の頑張りは刺激になりますね❗

イルカイルカイルカイルカイルカ

さて、今日の練習会は親水公園まで走ってきました。
下関参加の2人やお仕事などで参加できなかったメンバーが多くて、参加者はHさんとM隊長と私の3人でした。
2人のペースに合わせてキロナナフーンほどで。
私も足の調子がよくないので、いろんなお喋りをしながら、ちょうどよいペースですニコニコ


雲ひとつない天気☀️
ただ、風が吹くと冷たく感じる朝です。
高良川を遡っていきます。


時々、N君とKちゃんの状況を応援Naviで確認しながら。
喋りながらだと距離も短く感じますニコニコ


8kmほどで、明星山の麓にある親水公園に到着しました。
銀杏がやや色づいていますイチョウ


まだ、緑から黄色に変わっている途中という感じですが、この色も悪くありませんね。
明星山の南麓には見事な銀杏畑があるという情報もあるんですが、このメンバーで山を越えていくのは無理そうです滝汗


少し戻って、このコースでのお馴染みの販売所。


一山100円の籠には、今日は里芋がありました。
先日は栗を買って帰りましたが、今日はパス。


その代わり、自販機で小さいキレートレモンUPを購入しました。


Hさんは、無料サービスのカボチャを持って帰ってと強く勧められて、お持ち帰りでしたニコニコ


帰りも高良川沿いを。
M隊長がややペースを上げます。
キロロップーンほどに。
私も痛む足へのダメージを軽減するために、今日はそれ以上は上げませんでした。
というか、上がりませんでした滝汗


ラストの筑後川の土手でM隊長がダッシュ。


17kmほどのランになりました。
気温もほどよくて気持ちのいいランでしたが、アキレス腱はまだまだダメですねキョロキョロ
バネを使えない感じです。

とはいえ、この後久しぶりに上級エアロに出たんですけどねチュー