今日は総勢8名で走ってきました。
昨日にも増していい天気になりましたが、ジムに集合した8時半過ぎには、カラッとした爽やかな朝でした

もっとも走り終わる頃には暑くなるんですが

集まってから今日の目的地を、高良川を遡って親水公園と決定しました。
そこまでだと往復18kmくらいなので、もう少し奥まで行って往復20kmになるようにします。

スタートして高良川沿いに行くと、彼岸花が整備されているところを通ります。


彼岸花にとって、一番いい季節になったようです。

高良川沿いのコースは狭いので、縦長になって走ります。

高良川の水面がキラキラ輝いてました


山あいに近づいてきて、この先の無人販売所で休憩するつもりが、Nさんの調子がよくて先に行ってしまったので、そのまま親水公園まで進みます。

で、親水公園に到着しました。

公園脇の自販機の横にはコスモスがきれいに咲いていましたが、

自販機の前では、いつものようにトラップにかかって溝に落ちたコインを確認する作業が行われます


吹き抜ける風が涼しくてとても気持ちいいんですが、山の中ではまだつくつくぼうしが鳴いていました。

そして片道10km地点までもう少し登ります。
この道は一応県道なんです

みんなのガーミンやらアプリやらが10kmを示した辺りで折り返して戻ります。

親水公園を通りすぎ、無人販売所まで来ました。ここで休憩。
無人販売所といっても、誰かしらお店(?)の人がいるときもあります。

今日は栗がありました🌰
一山100円です。

イガ付きの栗もありました。
もちろんこちらも100円

Hさん、Kちゃん、私が栗を購入。
ビニール袋に入れてもらって、持って走ります


Kちゃんに撮られましたが、右手に栗をぶら下げてます

ここも彼岸花が咲いてますね。
あちこちで見ました。
そして、すでに稲刈りをしている田んぼもありました。

帰りはフリーペースで。
Nさん、N君がペースを上げて、しばらくしてからKちゃん、H君、私がペースアップ⤴️
一時はヨンプンハーンまで上げたものの、どんどんKちゃんに離された後失速


足の持久力が衰えてますね

速いペースについていけません。
ヘロヘロになりながらも、ラストだけは帳尻合わせのペースアップしながら、栗を掲げてゴール


折り返したところは標高162m地点。
往復して20kmでした

お昼に、リコピン研究所のトマト辛麺を食べて、午後のラディカルパワーとUBOUNDに参加して終了です。
暑さもありましたが、昨日も今日もハーフの後半くらいの距離で足がつらくなってしまったので、まだまだ頑張らないといけないですね。
来週、佐賀で行われる、4:45のペースでハーフを走ろうというイベントに参加しようか迷ってましたが、今回は自重しておきます
