高良山森林公園のツツジが満開という情報でしたので、今日は久しぶりにみんなで高良山に登ってきました。
みんなで行くのは、昨年末の幸先詣ラン以来ですねニコニコ


昨日の黄砂も今日はなくなっていました。

いつもの時間に集合して7人でスタート。
途中でTさんが合流して8人に。
ただ、Tさんは名古屋ウィメンズオンラインの宿題が残っているからと、山には行かず別の道へチュー
10.5kmずつ記録するタイプにエントリーしてますが、まだ30km残っているそうです。
夏休みの宿題はギリギリにするタイプ爆笑


久しぶりの山はひんやりしてました。


10カーブからは林道へ。
ゆっくりペースなので、心肺は余裕をもって走れます。


ただ林道のラスト400mは激坂笑い泣き
ハァハァしながら登ることになります。
サブスリーランナーのH君(先のほうの青い人)は別格として、その他は年齢の若い順にピーク(耳納スカイラインとの合流点)に到達することになりました爆笑

ちょうど向こうからおじさんが歩いてやってきて、「走って登ってきたと?」と聞くので、「はい!この道を登ってきました」と指し示すと、おじさん、呆れたように苦笑いしてました滝汗

森林公園に移動。
ツツジがたくさん咲いてました!







もう終わりかけの種類の株もありましたが、ほとんどが満開です。
そして、車で、歩いて、あるいは走って見にきた人がたくさんいました照れ
密になるほどではありませんがね。




普段より人が多いので、持参したマスクを着用。写真を撮るとき外してます。


売店の自販機で水分補給。
最近、ちょっと甘めの紅茶系がマイブームニコニコ

帰りはそれぞれのペースで山を下りました。
H君は別格(2回目)であっという間に見えなくなりましたが、Kちゃんもすっ飛ばして下っていきましたびっくり
10日ほど前転倒して、今日はあまり無理しないと言ってたはずですが、すっかり回復してるようですウインク
Nさんも速かったです。

私は、昨日の疲れなのか、足が重く感じてあまりスピード出ませんでした笑い泣き

麓の一の鳥居まで下りると、Kちゃんが離脱していたTさんとゆっくり走ってましたびっくり


16km半くらいでジムに帰還。
最後まで足が重かった笑い泣き


標高差はこんな感じです。
MAX4'21"と出てますが、そこまで速かった感覚はないです滝汗




帰還後は、さが桜オンラインの抽選賞品のお裾分け。
Nさんの小城羊羮、Yさんのブラックモンブランをいただきました照れ
一番下のは、Yさん手作りのよもぎ餅です。

全部美味しかったニコニコ

ちなみにHさんは、10本しかない宿泊券10,000円分が当たったそうですが、佐賀に泊まることないもんなー、どうしようか、と悩んでました爆笑