ジムに行って、例によって真っ昼間にラン滝汗
気温が高すぎるので無理しないようにジムの近場を走ります。

筑後川河川敷の上流側を偵察がてら神代橋まで往復です。
先月の大雨で上流側も泥で埋まってましたが、どうやら撤去作業が行われたようなのでニコニコ


ジム近くの河川敷コースに下りると、泥が取り除かれ、雑草も刈り取られていましたニコニコ
ここから上流のコースへ。


前回、走れなかったところも走れるようになってます。
日差しと、もわっとした空気で暑さが増します滝汗


ただ、筑後の流れは目を癒してくれます目


筑後川マラソン大会の5kmコースの折り返し点は、まだ残ってました照れ


暑さにめげそうになりながらもキロ5分台で。
神代橋が近づいてきました。
最近雨が全く降らないので、取り除かれた泥が乾燥しきってますびっくり


神代橋の橋脚のたもとに積もった泥は、ひび割れていましたびっくり
橋の下は遮るものがない河川敷での貴重な日陰。わずかに涼しく感じます照れ

行けそうならもう少し先に行こうと思ってましたが、暑さがヤバくなってきましたので、ここで引き返します。


合川大橋、筑後川大橋(九州道)の下で休みながら帰ります。
喉も乾いてきましたチュー


からからで埃っぽいコースを走って、ジム近くのスタート地点で終了。
5.5km。
せめて10kmは走りたかったのですが、今日はこれ以上は無理でしょう滝汗

戻ってきた時点での気温は36℃を越えてたようですゲッソリ



早く帰ってきたおかげで、久しぶりに中上級エアロに間に合いました。
今は全プログラム30分制限されているので、あっという間でしたが、エアロが終了する頃に外は猛烈な雷雨になってましたポーン

久しぶりの雨で、乾ききった河川敷も潤ったかな。夕方ジムから帰るとき、涼しさを感じましたニコニコ


ところで、さが桜マラソンの公式ページが更新されて、2021年のページが新設されてました。



ただ、上記のような文言もあり、まだ協議中で予断を許さないようですねショボーン

感染拡大防止にはランナーとしても最大限協力しますので、ぜひとも開催をお願いします照れ