今日は春分の日🌿
ついこのあいだ年が明けたばかりな気がするのに、もう春分ですよびっくり

いくら新コロが流行ろうとも季節は巡ります。


今日は9時から走りませんかとNさんが呼びかけ、Kちゃんと一緒に走ったようですが、私は妻を駅に送るという最重要任務を遂行するために10時半からしか走れませんニヤニヤ

ふたりは小郡の七夕神社まで行って宝満川沿いを帰ってくるということだったので、逆回りして宝満川を遡れば、途中で出くわすかなニコニコ
私がスタートする時点で、すでに七夕神社を折り返してきているようです。

逆回りで行くよーとLINEで知らせてから、先週走ったコースを逆に辿ります。


筑後川の土手をスタート。
風がやや強いですが、暑くなく寒くなく、風景が春色です晴れ
すぷりんぐはずかむですね爆笑


この辺は白い菜の花が多いですね。


ただ百年公園の桜は、すぷりんぐはずんとかむいぇっとです滝汗


一輪だけ咲いているのを見つけましたチュー
福岡の標本木は4輪だけ咲いたらしいですが、開花宣言は明日以降になります。
でもすぐに咲き始めるでしょうガーベラ

明後日はさが桜マラソンの予定日でした。
佐賀市もまだ開花してないようです。
3月開催になって例年桜の咲かない桜マラソンですが滝汗、今年も満開の桜の中を走るということにはならなかったようですねニヤニヤ
スタート前の自虐トークは恒例


宮の陣橋を渡る辺りからスピードを上げます⤴️


ハクモクレンですかね、多分。


3月いっぱい閉鎖中のドッグランの近くの桜もまだ咲いてませんニヤリ


日本住血吸虫の感染源であった宮入貝が最後に確認された地。
供養碑があります。


宝満川沿いに出ました。


いい天気晴れ
気持ちよくていいペースで走ってます。


西鉄天神大牟田線の味坂駅が見えてきました。


踏切を渡ります。


緩やかなカーブを描く宝満川です。
ちなみに左端の奥に見える山が宝満山。
あの麓から流れてきます。

しかし、そろそろ七夕神社に行ったふたりに出会ってもいい頃なんですが滝汗


遠くから近づいてくる影が見えたりしましたが、それは自転車でした滝汗
同じ状況が2回も。

新端間橋が近づいてきて、いい加減行き違ったかと思ったころKちゃんから「生還しました」とLINEがびっくり
すでにジムに到着したようです滝汗

あとで聞くと、味坂駅の辺りからは川沿いでなく県道を走ってきたらしいです。
残念ながら違う道を通ったみたいですね。

会ったところで戻ろうと思っていたので、川沿いの中途半端なところですがUターンします。
せっかくなのでヨンプンハーンくらいまで上げます⤴️


味坂駅を付近でちょっとした集落の中を通ったら、味のある商店がありましたニコニコ
自販機もあることを確認しました。


県道にコースを取ります。
ここを走っていたら、横でスピードを落とす軽トラがありました。
何かと思ったら、車体に書かれた文字を見て納得。お仕事中のラン仲間のT君でした爆笑
運転席は見えませんでしたが、手を上げて応えましたパー
軽トラはクラクションを鳴らし、スピードを上げて去っていきました。


アルカディアの結婚式場。
やや息が上がるくらいのペース。


宮の陣橋を渡って百年公園に戻ります。
つぼみの桜。
そばでツツジも少し咲きつつありました。


公園を抜けて、国道210号です。
残り数百メートルですがダッシュしてフィニッシュプンプン
15kmほどでした。


私がこの図の5km地点を走っているころ、ふたりは11kmの辺りを走ってたんじゃないかと思われますチュー
ジムに戻ってストレッチスペースに上がるとふたりがいて、やっと会えました照れ

その後、今日は久しぶりに上級エアロに出ました。レッスンも特別プログラムになって、レッスンの間隔を空けたり、人数制限したりと対策がされてますが、久しぶりのエアロを楽しみましたニコニコ