松久淳さんの「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」を読了しました。
いろんな方がブログで紹介されてたのですが、ランナーなら共感できるネタが満載で楽しく読めました

同じ道を戻りたくなくて遠回りをしてみたら、予想外に距離があってキツい目にあったとか、初めての大会で、序盤に左右ステップで飛ばしたら後半バテたとか、美ジョガーさんの後ろについたら嬉しいとか、ランナーあるあるですね












さて、今日の練習は15kmペース走としました。設定タイムは4'45"から5'00"。
15秒も幅があってペース走と言えるのかというツッコミはなしで

ペース感覚が一向につかめないもので

ジム前の土手から筑後川河川敷を筑後大堰まで往復すると、ちょうど15kmになりますので、そこを走ります。
ここ数週間、同じようなところを走って、同じような写真ばっかりですが、ご容赦を


スタートして、土手から河川敷に下りていきます。
設定ペースはこれくらいかなという感覚で走ってみたら、最初の1kmは4'31"。
いかん、速すぎる。
意識して落としてみましたが、2km目は4"26"

むしろ上がっとるやないかい。
3km目も4'34"。
やっぱり設定ペースで走るのが苦手です

キロ5って、そんなに遅かったっけ?

走ってるうちに雨がポツポツ降ってきました。
弱まったり降ったりですが、気になるほどではありません。
鹿児島本線を電気機関車とディーゼル機関車に牽かれた貨物列車が走っていきました。

今日のカモさん🦆

水天宮まで来ました。

筑後川マラソン10kmコースの折り返し点です。
ここまで5km。22分半くらいで来ました。
設定ペースより大分速い

でもあまりキツくないんです


豆津橋は、先週走ったところ。
ここを越えて、1.5kmくらいで筑後大堰です。

ちゃんとペース走ができるランナーは、設定ペースのプラマイ3秒ほどで走れると聞きます。
最大と最小が30秒以上もあるようではダメですね

でもまあ平均4'39"で15km走れたというのは良かったです。
ゴール後は、ウィンドスプリント(流し)を100m×5本やっときました。
14:00からの中上級エアロには、時間的に間に合いましたが、出しきってるし雨にも濡れたので、風呂に入っておきました。
その後でズンバとUBOUNDと体幹トレをする余力は残ってました

夕方から、雨は強くなってきました。
明日は佐賀30Kを走る仲間もいますが、恐らく明け方までには止むんじゃないかな。きっと。