今日は会社のボウリング大会がありましたボーリング
南福岡駅付近に10時集合でしたので、その前に春日公園を走ってみようと思いつきました。

春日公園には、大濠公園と同じように、一周1600mのランニングコースがあります。
あります、といかにも知ってるかのように書いてますが、ブログやネットからの情報で、実際に行くのは初めてです滝汗
JRの車窓からいつも眺めてはいましたが。


ランニングコースの途中にあった案内板です。
練習会などもよく開催される、とても走りやすいコースということでしたので、一度走ってみたかったんですニコニコ



コースに出ると、アスファルトではないゴムチップの舗装があって、負担が少ない足に優しい路面です照れ
すでに、大濠公園ほどではありませんが、たくさんのランナーやウォーキング、散歩の方々が周回してます。


走り始めると快適なコース。
暑くなりそうな朝ですが、湿度が低いので特に木陰は心地よいです。
100mごとの表示もありますニコニコ




春日球場横の囲いのあるこの地点に、スタートとゴール(1600m)がありました。
囲いはファールボールを避けるためのようです。

昨日、なんちゃって高良山登山走をしたし、この後ボウリングもあるので、無理せずジョグにして、自然にペースが上がるようなら上げてみようというスタンス。

そういえば、今日はイヤホンをつけて、ラジコを聞きながら走ってみましたが、写真を撮る度に再生が止まるし、イヤホンのコードが鬱陶しいので、一周したところで外しました滝汗
ちなみに聞いていたのはハライチのターンてへぺろ





新緑が目に鮮やかです。
公園内には、芝生の広場や競技場、テニスコートに子供の遊技場なんかもあって、よく整備された市民のための公園です。
近所にこんな公園があると、嬉しいですよね。


初めは写真を撮りながら、キロ5分台でのんびりと、コースの特長を楽しみながら走ります。
2周目からは気の向くままに上げたり落としたり。
特に3周目はペースを上げてみたら、4'30"を切っていましたびっくり



一部、石畳になるところもあります。



福岡空港が近いので、離陸直後の飛行機も見えました飛行機
それにしてもいい天気晴れ

さて何周するか。
ボウリング場までも、ここから走っていくつもり(2kmくらい)なので、時間的に見て6周にします。コース上オンリーだと9.6kmになりますが、6周してから少しうろうろすれば10kmになりますね。


500mの表示付近、いつも足取りが重くなります。見た目では微妙で分かりにくかったんですが、やや登り坂になってるようです。
ペースダウンを強いられるほど急ではないです。ネット上に、適度なアップダウンありと書いてあったのは、ここのことですね照れ


ところで、距離表示の下の石、何だろうと思ってたんですが、


ローマ数字ですねチュー
5周目くらいで気づきました滝汗

最後の周回もやや上げて6周。
芝生をうろうろしてruntasticアプリが10kmと言ったところで終了。

いやあ、走りやすかった。
大濠公園もよかったのですが、春日公園もいいですね。
夜も灯りはあるんですかね。
会社帰りにも春日駅で途中下車して、時々走ってみようかな爆笑





この後はボウリングが終わってから久留米に移動して、ジムでズンバとファットバーンに間に合いました。
なお、ボウリング場で、さっき走ってきたと話したら呆れられました笑い泣き