続きです

九千部山に到着。
例によって展望台に上がり、景色と風を楽しみます。
九千部は、先ほどの城山と九千部山頂くらいしか、眺望の利くところがないんですよね

水分補給と塩分チャージを摂って、石谷山へ向かいます。
ここがこのルートで一番気持ちいいところ

石谷山到着。
相変わらずぱっとしない山頂です





長居は無用、御手水の滝方面へ下ります。
枯れ葉の絨毯も、急斜面に積もっていると走りにくいことこの上ない

ここも滑落が怖いので慎重に。
木に捕まったり、ストッパーにしながらですね。
鉄塔の足元を通って、
林道と合流。
このまま直進して、山浦町方面に下りていきます。
ちなみにこの林道の10mくらい上の別の道を下ると、筑紫神社方面に下りられます

このルートはマイナーだと言いましたが、その通り、下界まで誰ともすれ違いませんでした

しばらくはトレイルですが、やがて車も通ろうと思えば通れそうな道になり
九千部山横断道と出合うと、今年の走り初めのときに下っていったルートと同じになります。
人里に戻ってきました

ここからは新鳥栖駅のそばを通って、市街地を家に戻って終了

19kmほど。活動時間は9:00から12:30くらい。
意外に時間かかってました。
runtasticアプリが、山の中だとしょっちゅうGPSをロストするのか、勝手に計測を止めたり再開したりで、休憩時間が1時間以上になってました

Activity has been paused automatically.
と
Activity resumed.
の音声を何度聞いたことか

結構疲れましたが、久しぶりのなんちゃってトレランは楽しく走れました

また走ろう
