早速新しいシューズを買ってきて(何がいいかも分からないし、相場も分からないので、手頃な5、6000円くらいのだったかな)、ひとまず走り始めました

週に1回くらい、家の近辺やジムの近くのいつもの河川敷などを、5、6kmくらいずつ。
相変わらずペースなんて分からないから、キロ5分くらいでがむしゃらに。このくらいの距離で、もうこれ以上は無理😱って感じでしたね

走り始めたばかりのくせに、そのスピードは、今考えればよく走ってたなって思います(笑)
10kmなんて、夢のような距離だって思ってましたよ。
相変わらずジムでエアロビクスなどは出てましたから、たまに気の向いたときに走ってるってくらいでした👍
さて、今日は今年の走り納め。
月間150kmをクリアするために、この3日間連続で走りました

夜間からの雨が9時くらいにはほぼ上がったので、ラン開始🏃
今日は九千部の中腹の林道を走り、勝尾大橋を目指します。
東橋の辺りから山道に入って行きます。
途中でバスとすれ違いました。
一日に何本もないバスのはずですが、何故か昨日もすれ違ったのは、たまたまです😃
転石からは、昨日は右折しましたが、今日は鳥栖採石場のほうへ直進です。
坂が次第にキツくなって、林道との立体交差に到着。
左に行くと九千部の大谷側の登山口です。
右折してぐるっと回って林道へ。
今来た道が下に見えます。
林道を走ると、城山をくぐるトンネルへ。
そして勝尾大橋。
霧の中で橋の先が見えないって幻想的です

しばらく佇んました😃
先に進むと少し霧が晴れてきて、振り返ると橋が見えました。
この先、林道で御手水の滝のところまで回るつもりだったけど、時間が遅くなってきたので、途中でショートカットしました。
こんな道を。
麓に下りて、鳥栖市内へ戻っていきました。
15kmほどの、走り納めでした🏃🎵
今後のレース予定は、
1月のいぶすき菜の花マラソン、
2月の清水山ロードレース10.7km、
3月のさが桜マラソン
です。
小郡の10キロにも出ようよと誘われてはいますが、さがの翌週なので考え中😁
来年も楽しく走っていきたいと思います!