今日の練習会は、チューリップランとなりましたチューリップ

小郡市の光行チューリップ園のチューリップが見頃という新聞記事がありましたので、そこに向かってGoニコニコ

ただ、昨日に引き続いて、今日も4月にしては寒い朝ですアセアセ

チューリップの前に、3月に開通した新しい神代橋(くましろばし)を渡ってみようと、東進します。




旧神代橋の老朽化のため、架け代えられたのですが、旧橋はまだ残ってます。近いうちに取り壊されるんでしょうが。

ここまでは6'30"ほどのペースでゆっくり走ってきてます。例によってずーっと喋りながらウインク

ジムの4月からの新しいレッスンについての話が多かったです滝汗


古賀茶屋で西鉄甘木線を渡って、


先週の花見ランで訪れた薩摩街道沿いの桜並木。
すっかり葉桜になってます滝汗


(先週の様子)


そのまま北上を続けると、初めて来たんですがここにも桜並木が続いてました。
こっちの方が桜のトンネルになりそうで、見ごたえありそうです。
先週の場所から1kmも離れないので、ここまで足を伸ばせばよかったですニヤニヤ



種類は分からないけど、ソメイヨシノとは違う大きめの花が少しだけ残ってましたガーベラ


皆さんこの場所は初めてだったらしく、大刀洗公園への30km走のときの、気分転換用別コースにできそうですニヤリ

もう少し北上すると、目指す光行チューリップ園に到着です。





それほど広いわけではないですが、丁寧に整備されており、作った方の優しさが伝わってきます。
記念写真を撮って、しばし楽しませてもらいました。

花言葉も面白かったですウインク


そこからは、いつも行くあすてらすへ。
小郡ハーフマラソンで、お風呂の半額券が付いていたので、行かれた方もいらっしゃると思います。
この練習会では、休憩所としてよく使わせてもらってます。トイレと自販機だけ利用して、お風呂は入ったことないですが滝汗


帰りは、宝満川沿いの土手道を戻ります。
嫌な予感はしてたのですが向かい風です滝汗

それでも、後半は皆さんペースを上げてきました。
向かい風の中キロ5分ちょっとなので、まあまあなスピードです。



宮の陣橋で筑後川を渡って、最後の最後の500mでダッシュもできたので、練習としては上々ですニヤリ

コースはこんなです。


9km付近がチューリップ園です。


この時期は花を愛でるランが多くて楽しいです。
来週から小郡市の端間近くの大中臣神社の藤まつりもあるようです。
高良山のつつじも見に行かないとね。

ラン仲間のひとりが今日森林公園まで行ってましたが、つつじはまだまだだったようです。


戻ってから、ジムでは上級エアロとステップに参加。
昨日に引き続いて、我ながらよくやるわニヤニヤ