いよいよ来週はさが桜マラソン



雨予報だと言う噂も聞いたけど、いいコンディションになるといいですね。
いつものジムでのスタジオ3本のあと、河川敷を水天宮へ。これまたいつもの筑後川マラソンの10kmコースです。
さが桜マラソン前の最後のスピード練習がしておきたくて、ペースを上げてみました

水天宮までの往路5kmは、初めて22分を切り、21分58秒でした

最後はゼーハーでしたが

20秒ほどの休憩でリカバリできました。
復路は緩く走ることにしました。
緩くと言っても、走ってみたらサブ3.75ペースだったようです

往路頑張ったので、体感でゆっくりに感じました。
さが桜マラソンの目標タイムのサブ3.75、これなら行けそう?

写真はいつも同じようになってしまうので、今日は復路で、筑後川の橋の写真を撮ってみました。コースの全橋です。
水天宮側から、まず長門石橋。
次に、JR鹿児島本線と九州新幹線。
そして、小森野橋。
二千年橋。

西暦2000年に開通した、比較的新しい橋です。
久留米大橋。

国道3号線です。
西鉄大牟田線。
ちょうど甘木線からの電車が来ました。
最後は宮の陣橋。
そんな感じで橋の写真を撮りながら、戻ってきました。
ただ、一点問題が

8km過ぎ、腹筋が痛くなりましたんです

2週間前の30km宇宙ランのときと同じ箇所、同じ症状です。
これまで、横腹や腹筋が痛くなったことはほとんどないんだけどな

頑張りすぎなのか、筋トレサボってるからなのか、はたまたフォームに問題があるのか?
ペース落とせば回復するので、本番で出たら、勇気をもって1分程度歩くことも考えよう

そんなのもありつつも、前半の貯金が効いて、49分で完走。
明日は、練習会で同じコースを走ると思いますが、ほとんどのメンバーがさが桜マラソンを走るので、調整ランになるでしょう。
疲れを抜いて本番に備えましょ
